今週末はいよいよ甲子園ボウルであります。
東西学生日本一を決める試合でありますが、意外に古く60年以上の歴史とか。
このスポーツに興味を持ったのは何よりも古く関西学院大学のすぐそばに家と幼稚園があって、遊び場が関学のキャンパスの芝生広場の頃。
ヘルメット被ってガチガチやってるスポーツは当時関西学院大学の独壇場であった謎のスポーツで、家に帰ってきて真似事をしていた記憶があります。
一時期NFLもテレビでやっていて、個人的にはいまだにフィラデルフィアを贔屓としておりますが、いつぞやのサンフランシスコのジョー・モンタナの伝説の"ザ・ドライブ"を夜な夜な生で見て鳥肌を立てて絶叫し、マイアミのダン・マリーノのカッコよさに憧れ、ダラスのラフプレーに憤慨した日もありました。
一頃NFLの開幕戦を東京ドームでやってた頃は毎年見に行き、それまで見ていた川崎球場や横浜スタジアムでやってたそれとはスピードも当たりも全く違う事に気付き、それから日本のフットボール観戦から離れたきっかけになった気がします。
ラグビーもそうですが、スピード感と当たりの強さと迫力を味わうには生で見るに限ります。
先々週の早明戦にラグビー初観戦の友人を連れていきましたが、思いのほかのスピード感とテレビでは見れない全体感(押してる、受けてる)が見れた様で喜んでおりました。
さて、今年の西日本は3校同率優勝による決定戦という混沌とした展開。
まず関西学院大学が関西大学に負けてしまい、優勝決定戦で立命館大学が関西大学を下し甲子園ボウルへのチケットを掴みました。
それにしても立命館大学が関西大学に20点も取られるとは正直思ってませんでした。
さあ、鉄壁のディフェンスを誇る立命館大学と予習0の早稲田大学、なんだか久々に楽しみな一戦でありますが、どこかで見れるのでしょうか?
見に行くにはやや遠いのでどこかでやってくれないかなー。。。