先日お友達との会話で出てきたおはなし、"一人○○"。
ブログネタにしない手はないので少し話を広げて悲しい自慢話をしてみる。
世間一般には"喋りキャラ"で通ってるけど、プロフィールにも書いてる通り一人が好きだしなにより意外と無口。
過去に通り過ぎた女性にはギャップの激しさにビックリされることしばしば。
一人は時間も行動も自由だし、無駄に"サービス精神"を出さずに済むところがよい。
心開いた間柄ならなんてことないけど、普通の友人知人との行動には無意識にも無駄に発揮してしまう"サービス精神"。
持って生まれた長所でもありながら、人によってはどうやらウザがられている短所でもあり、更には空回り気味もあって、後でどっと疲れと共に鬱な気分になってしまうのが難点。
するとたまに人との接触を極力減らし一人ぼっちになって、自分と会話する時間を作ってみるのである。
実に居心地がよい。
で、一人○○の経験&限界点のおはなし。
・映画
えっ!?映画って一人で行くもんじゃないんですか?のレベル。
できることなら一人で行きたい。
万一泣いたら恥ずかしいじゃん。
・ファミレス
昼も夜も普通に行けます。
ロイホが好きです。
・居酒屋
常連でなくとも、行ったことのあるお店なら普通に行けます。
間が持たないときは文庫本読みます。
そんな時は山田詠美のエッセイです。
・寿司屋
行ったことのあるお店なら普通に行けます。
ただし、板前さんと話せるカウンターしか無理。
忙しそうな時はネタケースの魚と会話します。
・焼き肉
昼は普通に行けるけど、夜は若干恥ずかしいし本を読む暇もないので間が持たないものの何度か経験あり。
ひたすら肉と見つめ合うのみ。
・高級中華料理
以前ブログに書いたけど、週末の家族連れで混んでたのもあって寂しすぎて、北京ダックをつまみに飲みすぎたら1万円で足りなかった。
しまいには北京ダックの薬味の千切りのキュウリの本数を数えてた…。
もう行かない。
・神宮球場
普通に行くけど一人の時は比較的内野が多いかと。
指定の場所には座らず回りに人のいない席でブツブツ言いながら観戦している。
外野の時はポール際後方でしっぽりと飲んでる。
いずれにしてもメガホン&傘振りは無理。
ところがお友達は一人で行って普通にメガホン叩いて傘を振るらしい。
これはスワローズへの思い入れの違いなのか?
・ライブ&コンサート
クラッシックは普通に一人でいくけど、ノリノリ系のライブは一人で行ったこともないし、行こうとも思わない。
絶叫とダンスを誰かと共有したい。
一人KinKiなんて(興味があったとしても)じぇったい無理。
・一人京都
普通に行くし、一人の方が落ち着く。
一人で行ける祇園のお茶屋とショットバーも確保済み。
・温泉旅館
箱根あたりに3回くらい行ったけど普通に楽しかった。
箱根湯本に着いてから駅の小田急トラベルで相談しながら旅館を決める。
一人だと仲居さんが妙に優しい。
ただ、部屋食の夕食がやっぱり寂しいのと、食事処で食べる朝食がなにより恥ずかしい。
あと、文庫本が1冊では足りない(笑)。
・日帰りスキー
滑ってる時やリフトは問題ないけど、休憩のお茶とランチは寂しすぎた。
仲間が来るフリをしてグローブで余計に席を確保しますが、それがまた虚しい。
なんの為に、何しに行ったのかを考えたら帰りの新幹線で泣きそうになった(笑)
・浦添・松山キャンプ見学
ちょっと無理かなー。。。
普通に一人で行く人もいるみたいだけど、どうしても朝食を食べてる自分の姿が想像できない。
現地で友達作る勇気もないし、おじさんに声を掛けられるとは思えない…。
でも、もし神宮でキャンプやってたら毎日行くかも。
・ゴルフ
今のところありえない。
ただ、父上は普通に一人で行ってたのを思い出す。会員になれば一人でいくのは普通らしい。
12月25日のBUNBUN池山隆寛ゴルフコンペは真剣に検討中。
(って、まだ間に合うのか?)
・ボーリング
絶対にいや。ありえない。
ストライク出した時に誰とハイタッチすればいいの?
・カラオケ
あれは"歌えや踊れや"を楽しむとこでないの?
そもそも二人で行っても相方がトイレに行ってる間こそ虚しいものはない。
無理無理。
私の尊敬する女子は顔が売れてる職業なのに一人カラオケに普通に行くらしい。
・一人つばさんぽ…
間が持ちませんやんっ
意外と待ち時間多いし、大概行ったことない土地やし、みなさんどないしてはりますのん?
(なんで急に関西弁なん?)
と、まー色々とありますが、行ってしまえばどうにでもなるものなんでしょう。
それぞれ、周りの目と寂しさとの戦いなのであります。