ゴルフはスポーツか運動かはたまた娯楽なのか | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

常日頃思っておったのです。
ゴルフはスポーツか、運動か、娯楽かと。

当たり前だけど結果から言うと
『やる人のゴルフに対する姿勢』
によるかと思います。

何故ゆえこんな事を思ったかというと、大好きだったゴルフから一度離れ

た原因に一緒にゴルフしたくない人とのゴルフにあります。

仕事上のお客さまとゴルフをするのは会社の経費でタダだし、一向に構い

ませんが、いかんせん楽しくない。


接待ゴルフといえどもわざとミスショットしたり、過剰に『ナイッショーッ』

って言ったりはしないし、そこそこ本気でやるし、客先の大コンペで優勝

してしまって月曜日に上司・役員に呼び出されてえらく怒られたことある

けど、とにもかくにも楽しくない。


まぁ、あの頃のゴルフは私にとってスポーツでも、運動でも、娯楽でもな

く、銀座でお客様と飲むのと一緒で仕事か仕事を取るためのの”手段”だっ

た様に思えます。


お客様には飲みに来てるのかと思う方もチラホラとおられます。
なんせ、朝から日本酒、休憩の売店の度にビール、昼は生ビールに焼酎

に日本酒…。
そして午後のスタートにはもうベロベロな状態でティーグラウンドに現れます。
それでいてその方、80前後で回る人なんだけど、結果は90半ばで回る。
許せないねー。


もちろんプロには昼休みもランチタイムもなく18ホールをスルーで回るの

だか、我々はそれでは身体やお腹がもたないし、ゴルフ場の売上もあがっ

たりなので、ランチの時間が必要なのは間違いない。
確かに9ホール終わってのビールは美味しい。
でも、スポーツの最中の休憩時間にアルコール飲むスポーツってアマチュア

とはいえあるのかね?
さっぱり思いつかない。


ということで、ランチビールやめます。


それから、最も嫌いなのは社内のコンペ。

下手クソなくせにお金なんか賭けちゃって、休みだっつーのに会社の上司は

偉そうに振る舞い、間違って優勝したら本気で嫌み言われて、

何が社内親睦かと、、、もう、アホかと。


そして心の中で叫ぶのである。

『あんたの7番アイアンを持ってくのは、それは業務命令なんスか?』

ゴルフ友達のクラブを運ぶのはなんとも思わないのに会社の地位を利用して

偉そうに言われるとほんとムカつく。


接待は一応会社の看板掲げたもの同士なので、それでもお互い気を使うわけ

ですが、社内のはダメね、社内の縮図を見るようで。


そんな人付き合いに心身ともにほとほと疲れたワケであります。

故に今の職場では『お酒はたしなむ程度』、『ゴルフは昔少しやったけど今は

やってない』ってことになってるわけ。

だから今は仲間内で年数回と親と楽しくやるくらい。


それから、(人の勝手だし、他人の格好に干渉する権利もないけど)

全身を遼くん張りにキメたおっさんゴルファーが下手くそなのもかっこ悪いと思

ってるわけ。

だから私はゴルフウェアなるものは着ないことにしていて、ドレスコードギリギリ

というか、普通の動きやすい普段着でやることにしている。


そういえば、全米や全英見てたら

『スポンサーのゴルフウエアーでやってまっせー!』

ってのは遼くんとウッズと、その他の日本人くらいでしょ。


あとは『普段着かよっ!』みたいなセーター着てたり小さいロゴの入ったポロシャツ

着てたり。

まぁ、ありえないけど80切って『アスリートゴルファー目指してます!』なんてことに

なったら考えましょう。


『下手くそそうな格好していて、意外と上手いじゃん』みたいなの目指してます。

イメージとしては、ウォール街で働くビジネスマンが2週間の休暇を取ってフロリダで

ゴルフしてるイメージ?

すんません、もっとわからないか。。。


で、私のゴルフの位置づけ?

迷わず答えましょう。


『単なる娯楽です』


スポーツだなんておこがましいです。

その証拠に一向に上手くならないし、一生懸命練習して上手くなろうという気力がなくなった。


仲間と楽しくやって、自分の小さな目標を少しずつクリアしていける程度でいいのではないでしょうか。