1年を振り返ってみました。後半1 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

早いもので、今年もあと3日

 

 

来年のカレンダーを作ろうとボチボチピックアップした写真とともに、

振り返ってみた。

後半に入ります

 

 

7月:いよいよ恒例の長期Pキャン旅行

前半、めずらしくお天気に恵まれ、青森のフェリー乗り場まで、楽しく迷走してました。

が、フェリーで北海道に着くと、雨笑い泣き   その後も楽しく行く予定で進んで入ってたのが、

稚内でスピード違反、免停滝汗

 初めての経験で、一気に滅入ってしまい、テンションだだ下がり。

 

ブログでお知り合いになった方たちから、励ましをいただき、

なんとか大間まで戻って、とにかく家へ帰ろうと、フェリーを降りたところから高速IC目指したけど、

ナビがどうも変。(後から考えれば、フェリー降り場まで海の上で車のエンジンも切っていたのもあり、

ナビが正常に位置確認できてなかったんじゃないかな?)

ナビ頼りの運転で、ナビを見ながらで一旦停止の標識を見落とした。ら、

 

はい、隠れてたミニパトに捕まりました。滝汗ポーンガーン

って、どーなるの私?

免停+一旦停止、はたして家へ帰れるの?とプチパニック状態。

これまた初めて、過呼吸とやらになりました。ゲローゲッソリ

その様子をみてたお巡りさん、違反切符を切るなり、

ミニパト乗って逃げるようにどっかへ行った。

なんて、不親切なお巡りさん。

ゲッソリプチパニックのおばはんをほったらかしかよ。

って、後になって怒りムキームキーが沸き上がったわ。

 

そんなこんなで、どん底?ガーンガックリの7月。

なんとか家へたどり着いたけど、

家でもおとさんが「痛風」あしを発症しておりました。

(普通、痛風と言えば、足の親指ってイメージがあったのですが、なんとおとさんの場合、

かかとだったのです。)足

えーっ、なにそれびっくりって感じです。

 

その上、例の歯歯茎の痛みも持続して、帰ってすぐに歯医者さん通い。

歯医者の診断は、歯槽膿漏知覚過敏だけど、なんか違うような気がする・・・!?!?

 

 

 

 

8月:

歯医者通院は続くが、相変わらず、ちょっとマシな日もあれば、痛い日もあり。

お盆休みの大型連休も、7月のこともあり、大人しく断捨離にいそしむ笑い泣き

高校時代の友達が、メルカリをやってるってんで、断捨離で出たものを売れるものは売ってもらうことに。ドキドキ

 

 

 

9月:

ようやく裁判所からの通知やら講習会の通知が来て、免許停止解除に。

罰金7万円、講習代13400円

私の1か月のパート代が消えましたチーン

 

これで、今年の厄も終わったか?と思いきや、

またも歯歯の痛みがひどくなり、おまけに痛み止めの飲み過ぎで、胃があれ、唇はヘルペスにくちびる

 

絶対、知覚過敏とちゃう!と思うようになる。

 

そして、近所の居酒屋のおばちゃん・・母と同じくらいの年代で、

がんばって仕事を続けてたんだけど、骨折をして、

2か月ほどお店もお休みしてて、再開したとこ。

 

再開して2日目に食べに行って、

「玄関前でこけちゃって、年取るとあかんなぁ」って笑ってたのに、

1週間お店をして、亡くなっちゃいました。ショボーン

うちの前を通ってお店に行くから、母がいたころから、

「暑いなぁ」「寒いなぁ」「元気?」と声をかけてもらってました。

もう声をかけてもらえないなぁ・・寂しいなぁ。ショボーン

 

 

10月:

3月にファイナンシャルプランナーのパーソナル診断で保険の見直しなんかをしたんだけど、

家計簿チェックで、食費が多いと指摘を受け、土日に行ってたモーニングを辞めて半年。

土日も朝ごはんを作るというストレスがどんどん蓄積。笑い泣き

おまけに指示された保険の特約部分の解約をしたら、

65歳で解約したら貰えるはずの金額が、150万も減ってる??滝汗

おまけに掛け捨て部分を解約しただけのはずなのに口座に少し入金が??びっくり

えっえっどーゆうこと??びっくり

追及したら掛け捨て部分の特約だと思ってたものが、

一部積立ありの特約だったという最悪な状態。

 

解約取り消しができるのかと保険会社に問合せしたけど、

もうすでに口座に支払いが終わってるから無理と・・・そりゃそうだわなぁ。えーん

 

ずいぶん前にかけた保険だから、保険の内容も裏覚えで、

しおりを探すのも面倒で、ついプランナーの言葉を信じてしまった。笑い泣き

自分の身は自分で守れってことですね。えーんえーん

 

 

 

後半2 に続く