昨日で、お預かり10回コース終わりました。

回数をおうごとに、喜んで行くようになって、
最近では、コーナンの玄関口へ来ると、走って教室へ向かおうとしてました
名残惜しいですが、昨日で終了。
希望は、ヒールができるところまでだったのですが、
ちょっと微妙

でもまぁ最初に比べるととっても良くなりました。
この「でもまぁ」って思うことがアカンのですが・・
どうもルカより、飼い主の方のしつけが問題なようで・・・

先生からしつけノート連絡帳に何度か書かれてます

抜粋しますと・・・
前にも書きましたが、飼い主さんが本気で治したいと思う問題行動しか治りません。
それは犬が飼い主さんの気持ちを見抜くからです。
「まぁ、いいかぁ~」とか「とびついてきて可愛い」とか思ってしまっては、犬は止めません。
そのとおりですね


そう、飼い主が、「まぁいいかぁ飼い主」なもんだから、
おおらかな性格(赤線の部分)のルカも教室ではちゃんとできるのに、
家へ帰ると、「まぁいいかぁ・・・」って、できなくなる

教室では「ひっぱり」、「とびつき」、「無駄吠え」、「要求吠え」もせず、
そして「遠くへ離れていくマテ」も「くるくる廻ってマテ」も「トンネルくぐり」も「お座り、マテ、フセ、マテ、お座り、お手、お代わり、お座り」の連続ワザも出来るのになぁ・・

先生には、何度か「初めて飼われたワンちゃんがルカちゃんだったのは、大当たりですよ

それに5ヶ月になってから飼ったのも大正解です」とおっしゃっていただき、
飼い主側の不安も取り除いていただいたり、感謝感謝です。
先生の連絡事項に
「これからもルカちゃんと幸せな時間をお過ごしください。何か困ったことがあれば、いつでもご連絡ください」
とありました。
このまま月1くらいでしつけ教室に預けられたらなぁ・・って思うくらいですが、
どんな学校、教室にも卒業があるんだしね。
いつまでも卒業できないとこれまた困りますしね。
これからは、しつけノートを復習しなくては・・・

F先生、本当にありがとうございました。
