Aテニス、土曜日に変更して1年になるけど、
パン教室にも行きたいし、たまには市内に買物も行きたい。
となると、どうしてもテニスは振替利くから今日は休もう
ってなっちゃう。

その上、今のクラス、出席する時はいっつも満員(9名)でなんかストレス発散できないまま、終了ってことが多い。
一つ前のクラス(9時30分スタート)は、いい雰囲気(行きたかったけど、空き席がなかった)なんだけど、
どうもこのクラス(11時スタート)なじめない。
なんで~って思ってたけど、
先週、旧クラスのMさんが9時30分のクラスとこのクラスに続けて2レッスン振替に来て、
終わってから話をしてようやくわかった
土曜日って皆勤で来れる人は少ないから、メンバーだけならたいがい6名も居てたら多いくらいだけど、
なんかしら会員さんが入ってくる。(それも1人で入らず、必ず誰か一緒に連れてくる)
※会員さんとは、スクール生ではなく、基本年会費を払って、空いてるコートを使う人で、コース(平日とか休日とか)によって、数回無料レッスン券を配布されるらしい。
会員さんは、いつでも空いたコート使えるンやから、わざわざ混んでるレッスンに入らんと空いてるレッスンにはいればいいと思うんだけど、やたらずーずーしく入ってくる。それも同じ人がしょっちゅう

その上、上手なんだから、上級クラスとかに行けばよいのに、中級クラスに来て、コートに入るとずーっと占領。
この1年で私が出席した日は確率50%以上でその会員さんが居てる

どうも会員さんが来ると雰囲気が違う。なんなんだろう・・って思ってたけど、
レッスン生の暗黙のルールみたいなのを会員さんは無視するんだなぁ。
それを、Mさんが、ズバリ指摘

あっ、そうやったんやぁ・・となんかスッキリ納得。ボケボケやなぁ、私。
って、私も3月いっぱいでやめることにしてるんで、もう関係なくなるんやけど

テニススクールってのも、長いこと居てると見なくていいものまで見えてくるしね。
2週間ほど前に、スクールで仲良くなったカフェスタッフさんからメール。
「突然ですが、今日で仕事をやめることになりました」・・・
「
」

今まで全然そんなそぶりも無かったのでびっくりです。
何回かのメールのやり取りで、どうもスクールのほうが、経営不振?(おおげさ??)で、リストラをしたらしく・・・
まぁ正社員のコーチとか事務員を辞めさせると問題あるから、手ごろなところで週2~3くらいのパートさんからってことなんでしょう。
まぁ、このご時世、不景気もあるし、やたらスクールが増えてるってのもあるし、そう順調に利益が出るとは、
考えられないし、他のスクールと比べても、よっぽどコーチが気に入ってきているレッスン生以外は、流動的だろうしね。
いろんなことが重なったり、最終的には、去年の花粉症がひどすぎてずーっと休んでるっていうか、自然消滅しかけてる?Tテニス(アウトドア)のメンバーさんから、電話で「いつまで休むの~、早く復帰して~」とグットタイミングな連絡があったり。
かといって週に3回もテニスしてる状況でないし(本音を言えば、毎日遊べる時間とお金がほしい~
)

Aテニス、コーチは好きなんだけど、会員さんがねぇ・・・
消去法で、今回は土曜日のレッスンを辞める事に決定
まぁ、今までだったら、少し嫌なことがあったりしても愚痴ったりしながら、
がまんしてたけど、
もうこの年になると、余命は今の年齢より絶対少ないわけだから、
ストレスの原因になることは、極力避けて、わがままに生きてもいいんじゃない
って気持ちになってます。

