久しぶりに新しい豆を購入。
通常は、イルガチェフェG1を飲用。
だいぶ苦みのある珈琲もブラックで飲めるようになってきたけど、
好みは、酸味、甘みのあるものだと判ってきてます。
今回、新しくバリ神山ハニーとラ・ヴァーゲン農園(ニカラグア)を新たに注文してみました。

本日、飲用は・・
バリ神山ハニーの焙煎済み分

お味は: ううっ苦みがある

焙煎度はシティだから、中煎りくらいのはずだけど、結構苦みが強調されてます。
一般的には、人気がでる珈琲だと思います。
今回もまた名前に振り回されたか
ハニーとつくとどうしても甘みがあると思ってしまう私


言葉としての理解はできてるつもりで甘みの種類もいろいろだけど、
感覚ではついつい砂糖やはちみつの甘みを想像してしまう・・・

2月に購入した、レイチェルハニーと同じ感覚です

(ご近所のお師匠さまや友達はおいしい
と言うでしょう
)

