行き当たりバッタリ旅をしてると
チョイチョイ出くわすテンションダダ下がりのハプニング
その名は
「通行止め」
よっしゃー!いくでぇ~!と進んで行くと突然目の前に
固く閉ざされた冷たい鉄格子の門と
そこに貼られた有無を言わさない「通行止め」の文字。
へ?ウソでしょ?
現実を受け入れられず
手で開けるんでしょ?
わかった、開門時間があるんでしょ?
都合の良いように解釈するけど
貼り紙にその他の情報無し!
ホントに通行止めなんかいっ!
と、何度ガックリと地面に膝をついたことか!
(まぁ事前に調べておけって話です)
その原因はだいたい
「雪」と「土砂崩れ」
それなら雪が解けて台風が来る前の「夏」だ!
というわけで、
お盆はクッソ暑いし人多いしジュンが仕事なんで
7月3連休に有給1日くっつけて
夏しか通れない道に行ったろやんけ!
目的地は日本が誇る通行止めのメッカ
岐阜&富山!
貼り紙ひっぺがして鉄の扉をこじ開けたるぜ!
待ってろよ!
ん?岐阜&富山ということは
当然帰れまテンは渓流釣り!
こっちもやったるでぇぇぇ!
・・・とテンション上がりまくってると
連日取り上げられる悲しいニュース
各地で熊出没!
特に岐阜や富山なんて
出没件数上位の常連!
熊界の「大阪桐蔭」や「明徳義塾」だ。
そこにノコノコと釣り竿かついで入っていくなんて
藤浪の剛速球にカラーバットで立ち向かおうとしてるようなもんだぞ!
どうする?
行くか?やめとくか?
今度は熊のせいで断念か!?
朝5時
久しぶりに強烈睡魔とバトりながら8時間かけて
岐阜県北東部のほうのき平駐車場に到着。
わかったよ
一番眠気を蹴散らす曲は
「タマシイレボリューション」ってことが。
さらにあれだけ眠かったのに
空が白み始めると眠気が覚めるってことも。
「夜が明けるってことは釣りの時間だ!眠いなんて言ってる場合じゃねぇぞ!」
多分脳がバグってるんだろうな。
というわけで
とりあえず来たわいね!
でも問題山積みだ
ホントに山に入って大丈夫なのか?
クマよけの鈴は効果あるのか?
死んだふりは通用するのか?
落としたイヤリングは拾ってくれるのか?
肉球で一味を逃がすことができるのか?
そして無事に帰ってこれるのか?
色々と不安満載で
家族旅 夏ロード編
出発です!
何かあったら
ブログアップする前にニュースになると思います…。