50’s ルーキーズの挑戦!マツダ駅伝の1区は絶望が2度やってくる!? | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

 

 

 

 

 

 

話しは4年前にさかのぼる。

 

 

 

走る仲間で出ることになった

「マツダ駅伝」

 

 

 

説明しよう

「マツダ駅伝」とは、普段は入れないマツダの本社工場を1.4kmから4.7kmまで6区間に分けて行われる駅伝大会なのだ。

 

 

 

いつものメンバーでは足りず出場者を集い

 

 

 

老体にムチ打って河川敷を走り

 

 

 

作戦会議(という飲み会)を重ね

 

 

 

いざ、出陣!

 

 

 

の1週間前に来たメールには

 

 

 

「新型コロナウィルスにより・・・」

 

 

 

まさかの中止!

 

 

 

あれから4年の月日が流れた今年1月

 

 

 

メンバーの一人からLINE

 

 

 

「第59回マツダ駅伝大会開催!」

 

 

 

ヨッシャ!出るぞ!

 

 

 

とはいうものの

 

 

 

メンバーの一人は大阪、

もう一人は宮崎、

さらに車にはねられ骨折空け、

なまけてゼンゼン走ってない人、

走る熱がかんっぜんっに冷めたわ

老化が著しいからなぁ・・・

 

 

 

などなどなどなど

 

 

 

まぁ、あれから4歳も年取ってるからなぁって、

 

 

 

や・か・ま・し・い

 

 

 

ヤローども!

 

 

 

出るぞ!

 

 

 

ということで平均年齢50歳のオッサンたちが

 

 

 

1か月半の短期間で何回か練習しイケるか?

 

 

 

と思ったら

 

 

 

1週間前インフル感染

謎の発熱

前日接待入っちゃったよ!

このタイミングで県外から友達来るか?

 

 

 

さらにダメ押しは

 

 

 

前日雪っ!

 

 

 

こんなんで本当に走れるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日の接待を

 

 

 

「明日駅伝なので1軒で帰りますからね!」

 

 

 

と、日本酒を飲むふりしてひたすら水でごまかし切り抜けると

 

 

 

と他のメンバーとお好み焼き屋で合流し作戦会議。

 

 

 

大阪から参戦してくれたコーシローは我が家泊。

 

 

 

朝8時員集合しスタメン発表

 

 

 

1区 4.7km 最長区間&坂 

   なぜか最年長のオレ

 

2区 3.4km 橋を渡る絶景

   フルマラソンも出るトール

 

3区 1.4km 子供・女性・45歳以上区間

   ギリ45歳のカズ

 

4区 3.0km 細かいアップダウンあり

   大阪から参戦コーシロー

 

5区 2.4km 上りと下りオンリー

   紅一点にてエースのミオ

 

6区 2.2km 最大の見せ場アンカー

   インフル明けのコージ

 

 

 

 

よし、舞台は整った。

 

 

 

なにげに練習では絶好調。

 

 

 

イケル、いけるぞ!

 

 

 

4年越しの想いを全員でぶつけたろやないか!

 

 

 

そして駅伝と言えばコレだ。

 

 

 

たすき渡しのとき、次のランナーの背中をたたき「あと頼むぞ!」と声をかける。

 

 

 

何度も観るシーンをやってみたいのだ!

(BGMはキセキ)

 

 

 

なんて話をしてると

 

 

 

「いや、フラフラになって意識もうろう状態で渡すんじゃないですか?」

 

 

 

「そしたら感動動画で出るかも」

 

 

 

「3区なんて小学生に抜かれるぞ」

 

 

 

「アンカー、最後の一人だったら嫌だな」

 

 

 

「繰り上げスタートあるんすかね?」

 

 

 

なんてアホ話してたら時間だ。

 

 

 

 

 

各区間に散らばり、スタート地点へ。

 

 

 

ゼッケン番号順の並びでなんと前から2番目の列。

 

 

 

回りはみんな速そうだけどオレだって絶好調だ。

 

 

 

イケるとこまでついていったるぜ!

 

 

 

いよいよ緊張の瞬間

 

 

 

号砲でスタート!

 

 

 

と同時に

 

 

 

まわりみんなとんでもないスピードで猛ダッシュ!

 

 

 

前はあっという間に離され

 

 

 

後ろからはものすごいプレッシャー!

 

 

 

ヤバイ、踏みつぶされる!

 

 

 

爆走するヌーの群れに囲まれたカメの気分!

 

 

 

自分ではかなりのペースで走っているのに

 

 

 

「ちっ、ジャマだ!」的に続々抜かれてく。

(実際はそんなこと思ってないでしょう)

 

 

 

ダメだ、ついてったらフラフラでたすきを渡す感動動画になってまう・・・

 

 

 

自分の走りをしよう。

 

 

 

しかし、前半無理したツケはキッチリ払わされ

 

 

 

後半に入ると息切れ状態。

 

 

 

さらに最後は

 

 

 

200m急な上り坂!

 

 

 

ヌオオオオオ!!

 

 

 

思ったより急!

 

 

 

駅伝じゃなかったら歩いてますがな。

 

 

 

そしていよいよたすき渡しの場面

 

 

 

だが

 

 

 

案の定背中をたたく余裕なんざこれっぽっちもなく

 

 

 

「早くたすき取って!」状態。

 

 

 

吐きそうになりながら

 

 

 

なんとかゴール・・・。

 

 

 

き、きつい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはゴール地点に戻りアンカーが来るのを待ち

 

 

 

みんなでたすきをつなぎ無事完走!

 

 

 

 

アンカーもゴールパフォーマンスする余裕なんかこれっぽっちもなく

 

 

 

瀕死の状態。

 

 

 

 

他のメンバーも戻ってきてテンション高くナイスランをねぎらった。

 

 

 

いやぁ、楽しかった!

 

 

 

一人で走るのとは違って一体感がある。

 

 

 

そして来年も絶対出ることを約束。

 

 

 

いや、でも待てよ。

 

 

 

「走る区間はくじ引きできめようや」

 

 

 

「・・・・」

 

 

 

「いや、1区は固定で良いんじゃないですか?」

 

 

 

全員「うんうんうんうん」

 

 

 

いやいやいやいや、

 

 

 

全員あのスタート直後とラストの上り坂

 

 

 

2度の圧倒的絶望感を味わうがいい!

 

 

 

 

 

平均年齢50歳の挑戦はまだまだ続く。

 

 

 

夢にときめけ!明日にきらめけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1区 4.7km

 

21分51秒

 

 

 

戦利品