薄明るくなり目が覚めると
ほれ、見たか!
雨やんでるぜ!
ただ、
こりゃあ朝日はムリか
と思いながら樺島灯台の展望台に上ると
ゴオオオオオ!
マジでね
前世、風魔一族だったのか?
木々がガソリンスタンドのチューブマンみたいになってるやんけ。
まともに立っていられないような爆風
を楽しむ間に
東の空が明るくなってきたぞ?
こりゃあいけるか?
ハイ、太陽出ました!
残り10%の奇跡から出発!
次に向かうは端っこシリーズ第二弾
権現山展望公園
あとはひたすら行きと違う細い道を進んでるとあることに気づいた
ビワ畑だらけ
しかも身に袋をかぶせてる立派な売り物用
そうなりゃちょっと食べてみたいな
でも店もないし朝の7時で人もいない。
あきらめてた時、農家のおばちゃんが箱詰めしてるの発見!
緊急停車してダッシュ
「すみません・・・ビワ売ってもらえますか?」
おばちゃんビックリ
「あ、い、いいですよ。箱で?」
「いや、もう5,6個でいいんです」
新聞広告で折った箱に山盛り入れてくれて
「ごめんなさいね、今日から売り始めるんでまだ準備が・・・」
今日からなの?ラッキー!
いやいや、逆にこんな朝っぱらからスミマセン。
立派なビワ、300円
途中の港で海をバックに食べるビワは
メチャメチャ甘い!
そして果汁がポタポタ垂れるほどジューシー!
昔「ギロチン」で話題になった諫早湾を通り
ジュン最大の目的
和牛放浪記は
長崎牛を食べる!
今まで肉って違いなんて判らなかったけど
違う!
これ、脂がサッパリで旨い!
毎度おなじみ無人駅ハンター
古部駅
大三東駅
無人駅なのに駅員さんが車の誘導してて不思議に思ったけど
どうやら上白石萌歌ちゃんが出たCMの舞台になったらしい。
(この日はすいてたけど次の日は人だらけ)
端っこシリーズ第三弾
瀬詰崎灯台
灯台の下でしゃくってる人発見
島原半島を一周し
小浜温泉の老舗旅館で
ビールと雲仙の地酒「あい娘」で爆睡したのでした。
まだまだ余裕だナ。