「なぎさの駅」 目の前は海!
朝日を見ながらジグをブン投げる。
気持ちいいね、
釣れないけど。
車中泊のメリットは、
混むところに早朝の人が少ないときに行けること。
串本といえば本州最南端。
端っこ好きとしては行かないとね。
つーか、テントの数にビックリや。
和歌山の地図を見て気になった場所がある。
クジラの町 太地町
イルカ追い込み漁を題材にした映画「ザ・コーブ」の舞台
以前ドキュメンタリーで映画製作側と漁師のやり取りを見た。
かなり過激な挑発に我慢する漁師。
捕鯨に対する国際的な批判。
実際、どんな場所なんだ?
あまりポジティブなイメージがない・・・
ってことで町のメインであるクジラの博物館に行ってみた
ら
ファミリーで大賑わい!
イルカは触れるわ、餌あげられるわ、夏は小さいクジラと泳げるらしいし、体験盛りだくさん!
そら楽しいわ!
そして捕鯨を続ける謎も解けた!
太地町のスーパー面白い!
クジラ三昧
マゴンドウクジラの干物・マゴンドウのテッパ?
花ゴンドウのアバ肉?・クジラのごま和え
鯨の串カツも食べた!
※ジュンは苦手
帰りがけに発見
家族会議の結果却下
家族旅2人バージョンに入ってから
駅オタになりつつある
今回は海の見える駅
JR紀勢本線 和深駅
そして、
今日は車中泊じゃなく布団で寝れる!
東急ハーベスト南紀田辺
オーシャンビュー!
早めにチェックインしてまずはフロだ。
じっくり時間をかけてつかり、
いつもはスルーのサウナまで入り、
体の水分カラッカラ。
なぜなら
昨日ビール飲めなかった分
今日は飲みまっせ!
夕飯はジュンお待ちかねの
熊野牛!
夕日とともに堪能!
レストランかららの夕日
田辺の地ビールを3口で空け
地酒 → 赤ワイン
しこたま飲み、
リゾートホテルの施設を一切活用せず
爆睡したのでした。