我が家の家訓にこんなのがある
「港町で寿司を食うべからず!」
日本全国旅している中で経験したこと。
港町にある寿司屋。
当然新鮮でおいしいと思って入るが、まぁあたったためしがない。
秋田ではカレイが凍っててシャリシャリだわ
山口ではアオリイカ頼んだはずが「ソデイカ」がでてくるわ
和歌山では寿司を放り投げて台に置くような店。
もう絶対港町の寿司屋には行かない!
はずだった・・・
港にも富士五湖にもほうとうにも見放された。
あとは沼津港だけだけど、
わかってるよ。
何度か来てるからここなら釣りはできる。
その前にメシだ。
カップラーメンしか食べてないから腹ペコ。
沼津港内の飲食店が集まるエリア。
何を血迷ったかウチの掟を破り
寿司、食う?
全員なんとなく寿司モード。
何軒かある中から「勘」入るとそこそこ賑わってる。
まぁ、いいんじゃないか?
「市場握り」的なのを注文して改めて店内を見ると、
「シメサバ」「こはだ」「白魚」
おお~、おかわりタイムはこれだな。
と、3人で盛り上がってると寿司が来た!
が・・・
ん?
皿には、サーモン?うに?いくら?
あれ?イメージと違うぞ?
ここで水揚げされた魚を使った寿司を・・・
まぁ、市場が休みなんだろうし、腹減ったし。
1カン口に入れる、いや手に取ると・・・
ネタもコメもパッサパサ。
シャリが異様に多い。
無言で10分かからずに完食。
おかわりタイム?
無いでしょ!
打ちのめされた感じで店を出ると、
ゴ------!!!!
という音共にトロ箱が宙を舞ってる。
あ~・・・これ知ってるわ。
これ、完全にダメなやつだ。
一応米粒ほどの期待を託して海を見に行くけど
コッパミジン!
ド干潮の大荒れ
「あ~もうダメだダメだ!静岡、完全に俺らを拒否してやがる!もういい!釣りあきらめた」
カイ、崩壊・・・。
まぁ事前にポイント探したり、情報仕入れれば済むことなんだけど、なにせ行き当たりばったりだから。
しかもよく考えたらさぁ、
マグロ水揚げ日本一?
サクラエビ水揚げ日本一?
深海魚水揚げ日本一?
防波堤の釣りとまったく関係ないやん!
釣れるもんか!!
今日も打ちのめされて、道の駅富士川楽座で2泊目をするのでした・・・。