タイチによく言われたよ。
「計画立てさせたら日本一だけど、
計画通りに行動しない世界一」
旅の計画立てるのは好き。
目的地までなるべくすんなりいかないルートをさがしてスケジューリング。
でも、それがまず計画通りにならない。
しかも早い段階で。
まぁ、今回もまさにそれだな。
琵琶湖から東へ向かい、
富士川SAで車中泊
計画を前倒しすると、沼津でこれまたリベンジ予定。
でもちょっと待てよ。
地図を見ると、
沼津じゃなくても駿河湾に港なんていくつもあるじゃん。
ということで・・・
第一の港(コ~ゥ)清水港!
マグロ水揚げ日本いちぃ
第二の港(コ~ゥ)由比港!
サクラエビ水揚げ日本いちぃ
第三の港(コ~ゥ)沼津港!
深海魚水揚げ日本いちぃ
こんだけ日本一がそろえば何かしら釣れんだろ。
というテキトーな結論に達し清水港へ向かった。
が・・・
清水港もこれまた・・・
公園、コンテナ、市場、工場などなどなどなど
駐車禁止、釣り禁止のラッシュ。
どこで釣りすんの?
沼津港のトラウマ再燃で、移動。
続きまして、由比港。
ここは幹線道路からバイパスと線路と国道を渡らないとたどり着かないんだけど・・・
これさぁ、どこから入るの?
港へ入る道がわからずウロウロ。
探すこと30分、発見!
が・・・
バイパスのガードをくぐるトンネルの高さが2.2m
ウチの車の高さ、2.1m
普通に考えれば行けるよ。
でも、車一台ギリッギリの古くてちっさいトンネル。
さらに丸くなってるから、一番トップは2.2mかもしれないけど、両脇はどうなの?
ホントに2.1mあるの?
ちょっと、あるように見えないんだけど?
ムリだ・・・あのトンネルを通る勇気はねぇ。
しょうがない、沼津へ・・・
えぇ?また?他に無いのか?
国道に出ると、ドドーンと富士山。
おお!
ふとカイが、
「富士山間近で見たことないな」
よっしゃ!行こう!
どうせならカイが行きたがってた河口湖でバス釣るべ!
ついでに山梨名物「ほうとう」でも食うか。
ルートを思い描くと本栖湖に出る。
どうせなら五つ全部行くか。
港めぐりから急きょ富士五湖めぐりに変更。
精進湖
西湖
駐車場に着くと立て看板。
「遊漁権を買ってください」
そうか、どこで買うんだろ?
「ワーム禁止」
ゲッ・・・
まぁ琵琶湖よりは釣れそう。
って、クソ寒いのと強風で釣れるもんか!
しかも、1800円するメタルバイブがもくずに。
ここでゴング。
富士山を間近で見るために須走登山口へ。
当然途中から雪で通行止めだろうけど、途中まではイケるべ。
と思ったら入口から「通行禁止」
マジっすか!
どうも今回はウマくいかねぇなぁ。
しまったぁ!
「ほうとう」食べるの忘れた!