広島に向かう前にやらなきゃならないことがある。
芦ノ湖をむこう側に下りれば静岡県、そう、沼津。
つい数日前に手も足も竿も出なかった沼津港。
借りを返すのは早い方が良い。
やるだろ?やるよな、リベンジマッチ。
この前は朝で港の中はごった返していたけど、今度は夕方だ。
実績もある。
(俺は寝てたけど・・・)
というわけで・・・
東名もこの時間大渋滞だし、ちょっと時間つぶせるようなところが・・・あっ、ちょうど沼津に港があるから釣りでもして行こうか。
と、しょーもない芝居打ちながら夕方の沼津港到着。
俺もカイも並々ならぬ闘志を燃やしながらルアーを投げまくる。
俺、ガッツリ青物狙いでメタルジグをフル遠投。
カイ、ライトジギングでメバル、アジ、カマス、カサゴ、セイゴ・・・なんでもきやがれ状態。
ジュン・・・「よくわからんのよね」と言いながら、ワームを落として上下。
1時間ほど経ち、
「きたぁ!」
竿を曲げたのはジュン。
上がってきたのは15センチくらいのカサゴ。
この人はどんな状況でもとにかく釣る・・・一番気合入ってないのに。
暗くなり電気に灯りが入ると、水面でピチャピチャいいだした。
それほど大きくはないけど、20センチくらいのが何か追ってる音。
ワワワワワワワ・・・トップトップ!!!
メバペン投げるけど食ってこない
ペンシルやらポッパーらやを、早くしたり遅く動かしたりするけどバイトなし。
小型ミノー、ワーム・・・ダメ。
どうすりゃあいいのさ?
あ、あれだ。宮崎でヒラスズキのちっちゃいの釣った、少し動かしてロングポーズ。
するといきなりバイト!
でも痛恨のバラシ・・・で、それ以来全く寄りつかなくなっちゃった。
しまいにゃあライズもなくなり・・・終了。
なんなんだ、この仕打ちは?
力いっぱい返り打ちにあい呆然と立ち尽くす2人。
とりあえず食堂閉まるけぇ夕飯食べ行こうや。
とどこまでも冷静なジュン。
近くの食堂で、俺「桜エビとシラスのかき揚げ丼」 カイ「ミニマグロ丼とミニシラス丼」 ジュン「沼津御膳」を頼んで作戦会議だ。
そうそう、桜エビのかき揚げって食べたかったんだ。
「どうやりゃあ食うんかね?」とショック引きずってたところに巨大かき揚げ丼登場!
おお!!
すげぇ!!
デカっ!!
テンション上がってかき揚げにかぶりついて・・・そうだ、思い出した。
俺、まだ油モン食べれないじゃん・・・。
出発日にあたった唐揚げのせいで、まだ油モン後遺症が残ってたわ。
ウマいんだろうけど、油のムカムカで味がわかんねぇ。
沼津御膳と交換。
ああ、せっかくの桜エビが・・・。
食べた後港に戻るけどライズは無く、そのかわり夫婦がワームで味を爆釣してる。
う~ん、おれもういいや。
カイだけ少しやったけど、持って帰るほどでもなく終了。
またもやリベンジ失敗し、今度こそ本格的に広島に向かうのでありました。
いやぁ、「旅」ってほどじゃなかったけど、いつも通り遊んで、いつも通り楽しんじゃいました。
帰ったら本格的に受験勉強だ。
今年最初のイベントだからな。
受かったらリベンジでも沼津港でも来ようや。
するとカイがボソッと、
「海釣りは、瀬戸内海がいいよ」
以上、正月旅帰省編でした