2004年4月、アテネオリンピック開催前にギリシャを旅行した時のフォトファイルから。ギリシャのページが寂しいので加えます。
1896年 第1回近代オリンピック開催地
アテネ競技場 ローマン・スタジアム 5万人収容
紀元前331年パン・アテナ大祭の競技場として建造 ローマ時代に復興
現在の競技場は19世紀末の建設
馬蹄形トラックを背景に聖火がともされていました。
アテネ中心部 シンタグマ広場を走るトロリ-バス
スタジアムは建設工事の真最中
スペインの現代建築家サンチアゴ・カラトラバ設計
華々しくオリンピックを開催したギリシャでしたが、今では国家財政の破綻に瀕しています。当時の莫大な投資は回収できず、放漫財政のツケがこの状況を促したのでしょうか。せっかく築いた五輪施設もやがて現代の廃墟となっていくような気がします。
追記
2013年にアテネ・デフリンピックの開催が予定されていましたが、ギリシャ政府は財政危機のために資金援助をしない方針を表明したことから、開催が危ぶまれているというニュースを知りました。知名度は低いですが、デフリンピックとは聴覚障害者のためのオリンピックだそうです。


