アドラーZ Railex | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

先代のライレックス社長の時代に製作されたZゲージの動力付アドラー号。
その精巧さにおいて、稀に見る傑作です。

1980年代の前半の製造といいますから、約30年前。

eBayに出品されていた価格は750ユーロ、チャンスとばかりに決断して購入。
その時は相場よりも若干廉価で入手できてラッキーと思ったのですが・・

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
まるでジュエリーBoxのような美しい木箱の中に大切に収まっています。
ひと目見て、その完成度に惚れぼれ・・

大枚を払っただけの価値はあると思いました。


このセットには、モーター内蔵のワゴン車1台が含まれています。
しかし、試運転をしてみると・・ 全く動きません (泣)
模型屋に行ってチェックすると、モーターの故障が原因とのこと。
出品者にクレームメールを送りましたが、発送前は問題なく走ったという返事で、水掛け論。
少々手痛い事態になりましたが、修理が可能であればよしとしようと思い、手配開始。ライレックス社のHPを通じて問い合わせのメールを送っても返事はなく、どうやら企業として機能していない様子。これまで何度かネット買いして知り合いになったフランスの業者も 同じ問題を抱えていて、今まで修理をトライしましたが、結局は駄目だったと言っていました。
模型屋のアトリエで分解した時に見たのは、かなり特殊なミニモーター。
品番からネット検索で製造元を調べると、スイスの Faulhaber社であることが判明。コアレスモーターの分野では世界トップクラスのメーカーらしく、スペインの代理店はバルセロナにあることを知り、業者に画像を送って問い合わせました。
メールの返答は、同型モ-ターの在庫はあるが、軸に嵌まったピニオンギアは
ライレックス社の独自仕様なので、取り付けが可能かどうかは、また別問題とのこと。さらに日本で扱っている業者も突きとめましたが、ギアの問題がクリアできないので、モーターの件は未だにペンディング。

しかしながら、このモデルは鑑賞用としても充分な価値があると思います。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
HO N Zゲージの各アドラー号


Märklin HO You Tube映像

 ドイツの愛好家の間では、いかに愛されている機関車であるかが伺えます
 http://www.youtube.com/watch?v=GJuplAhOC80

 2010年発売の新アドラー号のPV 実写も入っているのが嬉しいです

 http://www.youtube.com/watch?v=sDnktnCm3jc


1週間にわたって、僕のアドラー号をめぐる紆余曲折の蒐集記を綴ってきました。 この先も続くことになりますが、とりあえずアドラー物語の第一幕は終了といたします。長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました。