手動式ターンテーブル | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

ひょっとしたら、ボリビアは「鉄道界のガラパゴス」といえるかもしれません。世界中で絶滅の危機に瀕している車輌や設備が生き残っているからです。


これは構内の片隅にあったターンテーブル。もう使われていないのだろう・・ と思いきや、なんと現役で活躍中。人力で動かします。この「手動式ターンテーブル」には度肝を抜かれました。レールバスの方向転換シーンを組写真風に紹介してみましょう。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ターンテーブルの全容
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
テーブル上のレールに後ずざりしながら移動
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
回転 はじめーっ!
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
後方からのショット 

機関庫は併設されておらず、曲がったレールエンド
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
コツは車輌の重心を回転軸にピッタリと合わせること
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
そうすれば一人の力でも充分に回せるのです
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
最後のレール合わせは二人

僕も体験したかったので、ちょっとだけ手伝いました
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ハイ、めでたく180度転回完了 バックでターンテーブルを出ます

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
おや? 傍には蒸気機関車が・・ これは次回のテーマ
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

そのまま機関車へ・・入庫シーンまで見れたのは本当にラッキー
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
今日も一日お疲れさま♪ ゆっくり休んでくださいにゃ~


さらに、おまけ画像はボリビアの「鉄ぎゃる
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

ターンテーブルでハイ・ポーズ♪ 

この地にもトレンディな鉄娘が・・

なんとサプライズに満ちているポトシ駅☆