スクレ駅 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

スクレはボリビアの憲法上の首都、人口22万人。

スペイン植民地時代の典型的な区画と白壁の家並みが特徴で、コロニアル様式の建物や教会・修道院が多い町です。旧市街の景観は世界遺産となっています。


ここまでは万事順調だったのですが、この町で痛い目に遭いました。ナイフ強盗に襲われて、ニコンの一眼レフカメラを奪われてしまったのです。各地で夜景写真も撮っているので、路地をウロウロ歩いていたところを3人組に狙われました。南米は危険だといくことは承知の上で、最初のうちは気をつけていたのですが、それまで立ち寄った各都市では、夜に平気で出歩いても特に危ない目に遭わなかったので、甘く見て油断してしまいました。


同時に、入っていたメモリーカードも失ったので、それまで撮影したペルーとボリビア前半の写真、とりわけマチュピチュとチチカカ湖、各地の遺跡の細部や民族フェスティバルの様子を写した、約8000枚余りが消滅しました。こまめにメモリーカードを替えなかったこと、バックアップのコピーを取らなかったことは、自分の致命的なミスであります。


ブログにアップしているのは、サブカメラとして使っているLumixで撮ったもので、万が一に備えて、いつも旅行にはカメラは2台持っていきます。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
廃駅となった建物、司法関連の役所として利用されています。


ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
番人の許可を得て構内の敷地に入ってみました

ホームはそのままですが、線路は殆ど撤去されています
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
反対側を見ると、なんと古い蒸気機関車が!

心躍らせて近づいてみました。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
サイドアングル どことなく日本のキューロクに似た風情
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
逆のサイドからも・・ 撮る角度によって趣きが違ってきます
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

フロントにはアメリカ式のカウキッチャー  窯の部分の計器は全て取り去られています

長い間お疲れさま~