盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意してください>
盛岡冷麺をお取り寄せしている中道あんさん。
花巻の大沢温泉から盛岡へ。
始まりは、ぴょんぴょん舎稲荷町本店。
ここで、盛岡冷麺を食べたいと思っていたそうだ。
晴れ女と言うだけあり、青空が広がる。
Enya - So I Could Find My Way
「ここが、ぴょんぴょん舎のスタート地点です」
と言った。
「ここですか!」と、
しばらく店と周りを見ていた。
うまい具合にゆっくりできるテーブルに案内された。
あんさん曰く、
「これは、焼肉店じゃなく、レストランだ」。
私もそう思っている。
焼肉は、ハラミが好きだそうだ。
私は、カルビ。
各々、好きに焼いては食べる。
スープはコラーゲンたっぷりのソルロンタン。
盛岡冷麺は、別辛をすすめた。
辛味をてっぺんにのせた。
「ここに来て食べると、やはり違う、喉越しよく美味しい」
八幡平マッシュルームのチヂミがあった。
これも喜んでくれた。
今やブランドと言ってもいい。
私は桑の葉冷麺。
細めの麺にスープがよく絡む。
いつも飲み干してしまう。
あんさんは、興味深げに見ていた。
窓ガラス越しに花梨だろうか。
きっと社長さんが収穫したのだろう。
盛岡で冷麺が食べたかったという目的を果たしたあんさんを、
ホテルに送った。
行動派の人だ、きっと午後はあちこち歩き回るのだろう。
翌日の午後に会った。
昨日は、石川啄木新婚の家、材木町「よ市」と見て
盛岡駅の方まで足を伸ばしたそうだ。
ちょうど「よ市」は最終日。
冷たい風が吹き、光原社の可否館で温まったそうだ。
今日は、もりおか啄木・賢治青春館、盛岡城跡に岩手銀行赤レンガ館と
巡り、盛岡八幡宮にお詣り。
桜山界隈のティーハウスリーベでひと休み。
私と合流したのは、3時頃。
昨日、花巻のバックシュトゥーベで聞いたシュトレン。
オーナー夫妻は、天手古舞で予約の分を作っていた。
盛岡のクラフトビール「べアレン」で買えるのだ。
まずは、行ってみた。
北山の国道4号線沿いにあるべアレン。
醸造工場に直営店がある。
二人とも買えた!
その後、少しドライブしながら、
岩手花巻空港へ向かった。
夕方、伊丹空港への便。
夜になって無事着いたとの連絡があった。
花巻や盛岡をどう感じたのだろう。
今、あんさんのブログを見ている。
私も同窓会とか色々あって、
じっくり案内ができなかった。
しかし、一人旅の上手なあんさんなので、
かえってあまり邪魔せずに良かったかもしれない。
中道あんの活動はメルマガを中心に発信しています。
夢を叶えたい人を応援する
めちゃくちゃ刺さる!メルがと好評です。
是非メルマガをご登録ください。
ご案内はメルマガ優先に発信しています
【7日間の無料メール講座の2つご案内】
ブログを中心とした情報発信で
人生が変わる素晴らしさと、
実際にブログマーケティングで
成果を出すための方法をお伝えします。
アメブロ集客向けのメルマガ⬇︎ポチ
⬇︎⬇︎ポチ5,000名が読んでいる初心者向け
うざくなったら解除できるのでお気軽に!
⬇︎⬇︎noteでメンバーシップ始めました!
ここでしか言えないこと書いております!
次回もお楽しみにね♪
■出版書籍一覧2017年~
先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと
Amazon(アマゾン)
1,540円
ブログをライフワークにしてお金と自由を生み出す方法
Amazon(アマゾン)
1,705〜4,050円
さて、買ってきたシュトレンを味見。
いつもクリスマスまでもたないので、今年こそ。
うんうん、美味しい。
ナッツなどがたっぷり。
今年こそ熟成させて味わおう。
そう言えば、バックシュトゥーベのオーナーが話していた。
「半分は、少しずつ薄く切って食べ、残りはクリスマスに」。
そうしよう。