ヤマハ主催による「第6回Music
Revolution(ミューレボ)」の開催が
いよいよ来週の13日に迫りました。
先日、当ブログでも記事にしましたが、2011年にORC200で開催された
「第15回ヴォーカルクィーンコンテスト」で、グランプリとベストソング賞、
オーディエンス賞のトリプル受賞に輝いた内川樺月さんが、
「KATSUKI&KAZUMA」のユニットを結成されて参戦。
ファイナリスト13組の中に選ばれ、JAPAN FINALに出場されます。
KATSUKI&KAZUMA のブログ
公式サイトにて、エントリー楽曲(出場13組)の無料ダウンロードが
昨年の12月20日から1月9日(水)まで期間限定で行われており、
好きなアーティスト2組を、PCまたはiPhoneから投票することもできます。
私も、ファイナリスト13組のエントリー楽曲をチェックしてみました。
さすがに、全国から約4,400組もの応募の中から選ばれただけあって、
とてもレベルが高いですね。
もちろん、KATSUKI&KAZUMAを私は応援していますが、
個人的に注目したいアーティストが他にも何組かありました。
★樋口しおん・・・北海道・帯広のシンガー
★おかっぱ・・・東京の女性5人グループ
★オレサマ。・・・東京の男女ユニット
★植田真衣・・・九州・福岡の女性シンガー
★arisa・・・沖縄の女性シンガー
ORC200のヴォーカルクィーンコンテストでは
本選会出場者の選考に初回から関わっていますので、
その気持ちになって私も選んでみました。
「樋口しおん」さんは、キュートな声質が魅力ですね。
ひとつひとつの発声に込められた表現力が豊かです。
「おかっぱ」には、写真の制服姿とのギャップに驚かされました。
椎名林檎さんのような歌い回し方で、曲の展開も変化に富んでいます。
「オレサマ。」は、キャッチーでポップな爽快さが魅力。
広瀬香美さんのような感じで、何かのCMソングに起用できそうです。
「植田真衣」さんは、いかにもヤマハさん的なイメージの楽曲。
中島みゆきさんを、明るく現代風にした感じというのでしょうか。
「arisa」さんは、プロ級の歌唱力じゃないでしょうか。
角松敏生さんの楽曲が似合いそうなシンガーですね。
まあ、こうしてデモ音源だけ聴いて判断するのは、
とても難しくて、実際にナマで聴いてみないと
判らないところも多いワケですが・・・。
ヴォーカルクィーンコンテストの場合も、
本選会当日のリハーサルの時に、ナマで聴く歌声が、
出場者を選ぶ際に聴いたデモ音源の印象と、
ずいぶん違うな、と感じることがけっこうありますから。
まず、デモ音源では声量があるのかが、判断しづらいです。
それから、ステージでのパフォーマンスがどうなのか?
これも大事な要素なのですが、デモ音源では全くわかりません。
ですので、あくまでデモ音源を聴いた範囲での感想ということで・・・。
出場者の皆さんが本番で実力を存分に発揮されることを願っています。
さて、優勝は、どのアーティストになるのでしょうか? 楽しみですね。
いよいよ来週の13日に迫りました。
先日、当ブログでも記事にしましたが、2011年にORC200で開催された
「第15回ヴォーカルクィーンコンテスト」で、グランプリとベストソング賞、
オーディエンス賞のトリプル受賞に輝いた内川樺月さんが、
「KATSUKI&KAZUMA」のユニットを結成されて参戦。
ファイナリスト13組の中に選ばれ、JAPAN FINALに出場されます。
KATSUKI&KAZUMA のブログ
公式サイトにて、エントリー楽曲(出場13組)の無料ダウンロードが
昨年の12月20日から1月9日(水)まで期間限定で行われており、
好きなアーティスト2組を、PCまたはiPhoneから投票することもできます。
私も、ファイナリスト13組のエントリー楽曲をチェックしてみました。
さすがに、全国から約4,400組もの応募の中から選ばれただけあって、
とてもレベルが高いですね。
もちろん、KATSUKI&KAZUMAを私は応援していますが、
個人的に注目したいアーティストが他にも何組かありました。
★樋口しおん・・・北海道・帯広のシンガー
★おかっぱ・・・東京の女性5人グループ
★オレサマ。・・・東京の男女ユニット
★植田真衣・・・九州・福岡の女性シンガー
★arisa・・・沖縄の女性シンガー
ORC200のヴォーカルクィーンコンテストでは
本選会出場者の選考に初回から関わっていますので、
その気持ちになって私も選んでみました。
「樋口しおん」さんは、キュートな声質が魅力ですね。
ひとつひとつの発声に込められた表現力が豊かです。
「おかっぱ」には、写真の制服姿とのギャップに驚かされました。
椎名林檎さんのような歌い回し方で、曲の展開も変化に富んでいます。
「オレサマ。」は、キャッチーでポップな爽快さが魅力。
広瀬香美さんのような感じで、何かのCMソングに起用できそうです。
「植田真衣」さんは、いかにもヤマハさん的なイメージの楽曲。
中島みゆきさんを、明るく現代風にした感じというのでしょうか。
「arisa」さんは、プロ級の歌唱力じゃないでしょうか。
角松敏生さんの楽曲が似合いそうなシンガーですね。
まあ、こうしてデモ音源だけ聴いて判断するのは、
とても難しくて、実際にナマで聴いてみないと
判らないところも多いワケですが・・・。
ヴォーカルクィーンコンテストの場合も、
本選会当日のリハーサルの時に、ナマで聴く歌声が、
出場者を選ぶ際に聴いたデモ音源の印象と、
ずいぶん違うな、と感じることがけっこうありますから。
まず、デモ音源では声量があるのかが、判断しづらいです。
それから、ステージでのパフォーマンスがどうなのか?
これも大事な要素なのですが、デモ音源では全くわかりません。
ですので、あくまでデモ音源を聴いた範囲での感想ということで・・・。
出場者の皆さんが本番で実力を存分に発揮されることを願っています。
さて、優勝は、どのアーティストになるのでしょうか? 楽しみですね。
