9/5 LTアジ
気分転換に釣り物を変えて久しぶりに木更津のアジに行ってきました。
16号が陥没した日で、復旧前でしたので、市原を避けて、部分高速で木更津へ。
結構、終始釣れ続けてたので、釣り中の写真はなし。
料理メインで。
TTL65匹でした。 持ち帰りは50匹くらい。
今回のアジは脂がすごくて、刺身がおすすめ。
捌いてて、包丁がすごいことになります。脂で。
久しぶりにフライにしましたが、もちろん美味しいんですが、フライにするのが勿体無いくらいのアジでした。
ちびっこも一部持ち帰り、南蛮漬けに。
なめろう。
なめろうにするのも勿体無いくらい、刺身向けのアジです。
南蛮漬けも大量に作ったので、2回目。
残りは全て刺身で頂きました。
こんなアジ、久ししぶりです。
以前もやはり、木更津産だったような気がします。
9/9 最終マゴチ
タチウオを予約してたのですが、人数揃わず。
アジのリピートに行こうと思ったのですが、この週は、船宿の休みが私のシフトと一緒。笑
とのことで、堤防に行ってきました。
最近の釣果は低調なのでもうそろそろ終わりかなと思ってますが、やはり終わりですね。
今回で最終にしようと思います。
開始から1時間後くらいに、30cmあるなしのマゴチがヒットしましたが、水面で振り落としてリリース。
しばらくして、ヒット。
こちらは45cmくらいでお持ち帰り。
1本獲れて満足しているので、惰性で続けていると、35cmくらいのがヒット。
これも水面で振り落としてリリース。
今回のフグの猛攻が凄くて、VJ使うと一瞬でワームが破壊されます。
よって、ジョルティーメインで。
その後、マゴチからのコンタクトはなく、ツバクロの時合いに(笑)
初めてかもしれない、ツバクロ。
最初、ヒラメかと思いましたが、ツバクロでした。
次にビッグファイトの大型ツバクロ。
ポンピングで、最初から主導権を与えず、ゴリ巻きで。
ネットに入らない大きさなので、フックとネットにかけてずり上げました。
マゴチの初日のメニューは、
潮汁