8/26 最近、再びハマってしまったタチウオジギング。
数は釣れるけど、サイズが全く上がらず、デカいのを釣ってる人もいるんだけど、自分には来ずが続いています。
今回も(笑)
スタートは第2回堡周辺からでしたが、全く当たらず、観音崎に移動。
ここではいつもの小型がポツポツ釣れました。
本日のMVPジグ 徳川です。
この日は餌ではあまり当たらず、ほとんどの釣果がこの徳川です。
5本くらい上げてから、ジグを公布号に。
このジグで初めて釣った。
2本上げたところでスパッとやられました。
BASEはダメで、こっちで2本くらい。
徳川に戻すとまた釣れ始める。
このポイントで16本。
大型船が接近してきたのをきっかけに走水方面へ。
ここで餌で1本。
その後、モンキーへ
ここでは、全く当たらず、タチウオのジグへのスイッチがオフになったようです。
釣れてる人もいましたが、胴体にスレです。
あと10分で終わりにしますとアナウンスが。。。
結局、走水、モンキーでは1本かあって思いながら、早潮でだいぶ流されたジグを回収していたら、
Donnって引ったくられ、、強引に巻き続けて、私の前に現れたのは、なんと
サワラでした。
70cmくらいです。
朝方も1本獲れたようです。
ここで終了です。
秋を待たずして、今年初のサワラがきました。
この日はワンピッチは全く当たらず、ただ巻きとフォールでした。
フォールで食い損ねたのを巻きで再ヒットみたいな感じもありました。
今回は、タチウオは10本持ち帰りで、全てあげました。
定番の鰆の炙りです。
初日限定の鰆のアラの煮つけ
タチウオはなめろうに。
これはプレゼントするためにつくったものを少し頂きました。
前回美味しかったので、リピートしたタチウオのかば焼き
これもプレゼントするためにつくったものを少し頂きました。