やりたいようにやる人たち | 第四玉手箱の備忘録

第四玉手箱の備忘録

ブログの説明を入力します。

今日のタイトルなんだけど、我々日本人も少しばかりこうした面が必要だなぁ…と、近ごろつくづく実感します。
日本人は同調圧力が強いとよく云われますが、退院前の、病状についての医師との面談で、これホンマに痛感しました。
主治医はそれほどでもないんだけど、私が手術・抗癌剤・放射線の所謂“三大治療”を拒否したら、もうひとりの先生(ケアワーカー)が、すごい勢いで翻意させようとしてくるわけ。
私が
「抗癌剤で寛解した事例を聞いたことがないので」
と云ったら
「それは貴方がそうした事例を知らないだけでしょう?」
ときた。そらそうや。こっちはシロウトやもん。そない云うんやったら、寛解例を挙げてみなはれ…と思ったけど、ここはぐっと言葉を呑み込む。抗癌剤が癌を寛解させないのは、厚労省の役人も認める事実。データなどそもそも有りはしない筈です。
挙げ句の果てに
「だったら、当院での治療を拒否しましょうか、先生?」
と、脅しめいたことを云う。主治医先生はさすがに無視しましたがw

私は治療を拒否されても構わないんだけどねべーっだ! それを匂わせると厄介だと思ったので、ここは黙っておきました。

しかしアレです。多くの人たちが内心疑問に思いながらも、医師に云われると唯々諾々と従ってしまい、病院の方針どおりの治療に身を委ねていく理由というか、心理的プレッシャーはよくわかりました。内心私も危なかった(;^_^A
何が悲しくて、大金使って死というゴール目指して苦痛に耐えなければならないのか? 治療とは本来お金をかけず、苦痛を減らしつつ完治を目指すものではないか?

現代の日本の医療は、特に慢性疾患については、お金がかかるわりには治りません。そこにささやかな反発をしたわけだけど、もう体にメスを入れる、臓器を取るなんてのは勘弁願いたいし、毒性の極めて強い抗癌剤や放射線なんか、死んでも嫌です私。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


さて、本日のテーマは“やりたいようにやる人たち”です。人間だけじゃなく、動物の皆さんも出演します。



i-do-what-i-want-18-13.jpg

↑これって猫にゃーがよくやるよね

ドヤ顔で堂々と

ff4ef84e.jpg


ペンキはちゃんと取れたかな?

3512ce00.jpg


美女たちの背後でお構い無しに食い気バクハツハンバーガー

daily-mix-1724-84.jpg


スプーン入れ

i-do-what-i-want-46-36.jpg


【標識や表示なんかなんぼのもんじゃい!?

「触らないでください」

i-do-what-i-want-69-9.jpg


衛生評価Aのポスターの縁に…汗

i-do-what-i-want-69-15.jpg


「横にならないでください」

i-do-what-i-want-69-23.jpg


「牛に乗らないでください」

i-do-what-i-want-69-26.jpg


「飲食禁止禁止

i-do-what-i-want-69-33.jpg

禁止物を全部持ち込んだ人べーっだ!

i-do-what-i-want-38-24.jpg


ドイツ語「犬は侵入禁止」だろうなたぶん。そこにわざわざダルメシアンを連れてきた豪傑

i-do-what-i-want-46-6.jpg


「犬は侵入禁止禁止

daily-mix-990-107.jpg


なんやこれ? 誰かがうまいこと書き足して意味がよくわかることに

daily-mix-477-109.jpg


道路の真ん中に立つ木。もしかして呪いのせいか? 日本にもありますね、こういう場所

daily-mix-389-20.jpg


庭の整備めんどくさいな…。せや! 絵で誤魔化したろ!!

daily-mix-2107-20.jpg


「釣り・遊泳禁止禁止

daily-mix-1590-5.jpg


「靴を置かないでください」

i-do-what-i-want-38-3.jpg


「十代専用スペース」

i-do-what-i-want-38-6.jpg


「触らないでください」

daily-mix-2186-38.jpg


「猛犬注意注意

photobombs-7-19.jpg

daily-mix-1408-40.jpg