12月8日(金)に猿投山に登り、

 

前編 猿投神社の鳥居について、七滝遊歩道まで

中編 七滝について(広沢大滝除く)

 

まで記載して、後編を記載するのが遅くなりました。

 

 

 西の宮へ

 

 

血洗いの滝を見てから、西の宮の鳥居に向かって歩きます。

 

舗装されていて歩きやすい道です。

 

 

西の宮の鳥居に来ました。

 

 

平安時代の創建ということですから、歴史があります。

 

 

鳥居から西の宮まで約200mとのことですが、坂がきついです。

 

 

 

西の宮に到着。誰もいません。

 

怪我をしないよう、お参りします。

 

 

 

西の宮のすぐ近くには、日本の百低山でも取り上げられた大碓命(おおうすのみこと)の墓があります。

 

 

 東の宮へ

 

 

ここから東の宮へ向かって行きます。

 

 

途中に御船石があります。

 

大碓命の乗ってきた船が石に変わったとか。

 

 

東の宮へ向かう道はこのように倒木があったり、道が狭くてしかも崖に面していて危ないところが多いです。

 

雨の後だと滑って落ちていきそうです。

 

西の宮を訪れる人が少ない理由かもしれません。

 

 

この案内板まで来ると東の宮はすぐそこです。

 

 

東の宮は足利尊氏が関係しているようです。

 

 

東の宮にも誰もいませんでした。

 

平日だからでしょうか?

 

 

東の宮にはサザンカが咲いていました。

 

東の宮からは、時間の都合で山頂には向かわず、大岩展望台 ⇒ 御門杉のルートで下山しました。

 

 

今回は、王道コースではなく、七滝、西の宮というコースを選択しました。

 

まだ他にも武田道など知らない道がありますが、だいたい猿投山のコースは理解したつもりです。

 

いろいろなコースがあるのも猿投山の人気のひとつと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。