恋人は女子♡

お花畑な人藤川美帆です♡

アイドル活動をしています♡

(現在破局中?!w)

 

 

 

中3のゆずこに

リンツの美味しいさを

覚えさせてしまいました(笑)





思えば

まだ2.3歳の頃

おばあちゃんが

セブンイレブンに連れて行って




アイスを買ってあげる。



と言うと、

ちゃんと

ハーゲンダッツを持ってくる子でした(笑)




絶対スーパーカップとかじゃないの(笑)



それに、

ミートソースは

大好きなのだけど、

缶詰のミートソースは

美味しくないと言って食べないし




焼きそばは好きだけど

スーパーのお惣菜の

焼きそばも

食べませんでした(笑)


 

 

もっと言ったら

赤ちゃん時代に

粉のミルクは

1ミリも飲まなくて、




保育園なので

ミルク飲まなきゃ

お腹空いてしまうのに、




連絡帳の報告は

今日は

ミルクを10グラム飲めました。

とか滝汗滝汗滝汗

それこぼした分だろう(笑)(笑)




赤ちゃんなのに

美味しくないもの与えられると

ハンガーストライキ

するんですよ(笑)(笑)




とうぜん

離乳食の瓶詰めフードなんて

一個も食べてくれませんでした(笑)



なので、

ほぼほぼ母乳オンリー。




離乳食はすっ飛ばして

おにぎり食べてましたね(笑)

 



 

 
ほんとこの子は
生まれつき我が強くて
ど真ん中自分の人生のセンター歩いてて
嫌いなものは嫌い。
というのが
とてもはっきりしていました。



それは今でも変わらなくて
相変わらずお肉はほとんど食べません。
どうやって
給食をやり過ごしてきたのか、、、



なのですが、
食わず嫌いとか
習慣とか
思い込みといった思考で
嫌いなものを決めてないので



いつも
これ食べれるかな?
ってものに
チャレンジして
食べれる食べれないを
その時々で
判断してるんですよねー。



こないだも
わたしがトンカツ食べたかったので
照れトンカツ屋さんに行きたい!
(母はわがままなので、娘がお肉食べれないのにトンカツ屋さんをチョイスしますよね(笑))


と言ったら


黒猫あたまエビフライとか食べるからいいよ。
と言うので



トンカツ屋さんに行きまして



黒猫あたまカツ丼食べてみる


と言うので、


照れヒレなら脂少ないよー。
と教えてあげたら



結構気に入ったみたいですニコニコニコニコニコニコ



イマココ
の自分が
好きか、嫌いか
とても忠実で
センターらしいですね照れ照れ照れ


 

好きと嫌いを

はっきり認識するには

やっぱりいろんなことを

我慢して

皮膚がサイになってたら無理なのよね。




そして、

習慣で

今までこれが好きだったから

今もこれが好きかも。

で選ぶんじゃなくて

いつも

今わたしはどうなのかしら?

ってことを

観察していると

自分のセンターの声を

聞き逃さなくなってきます照れ




センターの声を無視し続けてると

もう無理ー!!

って自分が悲鳴あげて

体調悪くなるとか、

怪我をするとかで、

何かどうしても止まらなきゃいけないことが起きて

体が強制ストップかけてくるから

要注意ーキョロキョロ

 



好きなものは好き。

嫌いなものは嫌い。

って

認識していくことも

自分のセンターに立つ。

ということなんだよー。

 


 

 

新しい講座はじまるよ
image

読者登録してね

 

お手紙・お花畑な質問はこちら♡

image

 

ピンクハートfacebook

グリーンハートメルマガ

 

フォロー・ツイート・リブログ・Facebookでシェアしてくれたら 嬉しいなー♡