曼珠沙華の里 「巾着田」 2009
2009.9/22(火) 今年も 曼珠沙華の里 「巾着田」 へ行って来ました!!
毎年 遅咲き地点の見頃手前を狙って行くのですが
今年は先に見に行かれたブログ友達の写真を参考に見頃の予想がし易く
咲きが早そうだったので 9/19(土)に行こうと決断も当日寝込んで行けず…
結局当初予定していた22日にしか行けず 全体的に酷く色褪せていて
場所によって広範囲で黒く枯れている所もあり やはり遅かった^^;
自分達の狙う見頃は 3日早くても遅くても違いが大きく難しいところですが
毎年訪れている中でここまで見頃をハズしたのは初めてで ちと悔やまれる
後悔先に立たずですが 寝込んでる場合じゃなかったですδ( ̄_ ̄ i) ポリ…
できるだけ色褪せの目立たない所を撮影して回りましたが
人込みも激しく、相方と2人して撮影意欲が沸かず ささっと一発撮りのみww
良い感じ~な雰囲気の木だったのですが ささっと一発撮りばかりなので
帰宅後にPCで確認して苦笑ww 真正面過ぎなのか? 近過ぎなのか?
いや・・ 根本的に構図悪かww なんか中途半端でしっくりこない^^;;
日差しが木のコケや彼岸花を良い感じに照らしていたのですが・・・
デジイチで めちゃ太いレンズを付けて撮影されていた方の写真を参考に
構図を真似てみるも… コンデジの解像度では無理が ^^;;
色も深さも雰囲気も何もかも違いました(爆)
必要以上にアンダーで撮ると発色が悪いですね^^;
でも 明るくすると弾けて撮れなかった・・・ 赤は苦手です… 難しいです…
もっと離れてズーム撮影で前後をボカせていれば良かったかな・・・
雰囲気よかったのに 撮れてた写真は なんかゴチャゴチャ~~www
昨年は雨上がりだったので川が濁流でしたが 今年は水が綺麗でした^^
ここだけは数枚撮ったものの どれも似たり寄ったりでしたww
今年は訪れるのが遅かった事もありますが それ以外に残念に感じたことが
意図的に伐採されたのか 倒れそうで危険だから切られたのか?
昨年まではあったはずの雰囲気の良い木や枝などが見当たらず
やたら見晴らしが良くなった様に所々で感じ 観光地として整備し過ぎでは?
というような気がしましたが… どうなんだろ? 気のせいかな?
撮影 : 2009.9/22 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
昨年訪れた「巾着田」の記事は ⇒ 2008.9/22 №1 / №2