大小&牡蠣の殻 | 巣立つその日まで ~my life in Canada~

巣立つその日まで ~my life in Canada~

5人家族、田舎での生活。
生活の中にある小さな「幸せ」を大切に、みんなで仲良く楽しく暮らして行きたい

初めて鶏を飼う私達にとっては鶏が卵を産み始めたことが本当に嬉しくてとってもエキサイティングなこと!


この前産まれた81グラムの大きな卵はやはり黄身が2つ入っていました。
今朝産まれたさらに大な90グラムの卵にもきっと黄身が2つ入っていると思います。


一番小さいのは48グラムだったので一目で違いが分かります!


巣立つその日まで ~my life in Canada~


12羽の鶏達が1羽ずつ違うタイミングで卵を産み始めていますニコニコ

今日は1羽の鶏が産卵箱に落ち着く前に小屋から出たり入ったり落ち着かない様子で大きな声でコケーケッケッケッケッー!!!!!としばらく騒いでいました。

初めての産卵時はも「一体何が起こっているんだ?!って感じで不安になるのかなぁ痛くはないのかなぁ??


本日の卵の数、今までの最高で9個でした!



今日は午後近くのオーガニック飼料や穀物類を扱うお店に行き鶏飼料(通常の飼料より10ドル高い)、そしてこれまた鶏達にあげるために牡蠣の殻(ground oyster shells - 細かく砕かれている状態)を買ってきました。

牡蠣の殻は鶏により多くのカルシウムをあげるため。


鶏の卵の殻はその95%が炭酸カルシウムということで、(特に鶏用飼料以外の物を食べている場合の)産卵中の鶏が健康を維持し、さらに殻の強度を保つためにあげることが推奨されています。