姿勢をキープすることを意識してられる? | バレエ整体とYURUKU®で50代からの健康と綺麗を手に入れる!

バレエ整体とYURUKU®で50代からの健康と綺麗を手に入れる!

40代でバレエ、50代でYURUKU®に出会い、楽な姿勢で呼吸して歩くことで、肩こり・頭痛・腰痛が改善!半月板損傷した膝でも不安なく、アラカンになってもバレエを満喫中♪いくつになっても健康と綺麗を手に入れながら、やりたいことを楽しめる人生をサポートいたします。

 

東京渋谷・狛江市和泉多摩川で
『YURUKU®︎講座』
オンラインで
『バレエ整体』レッスンを開講
 
アラカンでも健康も綺麗も手に入れる!
 
日常の姿勢、歩き方を改善して
いくつになっても快適に動く
やりたいことを諦めない
身体を目指します♪

 

 
 

YURUKU®︎公認インストラクター

椅子ゆるく®︎公認マスター

バレエ トランスレーター®︎

大塚 美香(Mika)です。





代々木公園が見えるキレイなスタジオで

まるごとハッピー♪

『バレエ整体』新メニューを

モニターさんに体験してもらいました。

猛暑の中、ありがとうございます。



広いスタジオ、少人数だったので

感染対策を充分に取りながら

マスクなしで行いました。

お化粧は皆んな取れてました🤣



『バレエ整体✖️姿勢と歩き方』が

メインだったので、今回は踊りなし。

「え〜、踊らないんですかー?」

と残念がられて嬉しかった照れ





まずは普段の姿勢と歩き方を自分で確認。
いつものように足先から上半身まで緩め
また立ち、歩き、違いを確認。




体幹を安定させ、股関節をリリース
重心を中心に集めて、また確認。




そして、今回のメインの
それぞれのタイプ別重心の基点を見て
どこに意識を持っていくと
やりやすいか、歩きやすいかを
体験してもらいました。


何か動作をする際、
例えば足首を回すだったり、
足を出すだったり
ストレートにその動きに力が伝われば
問題ありません。


が、その動きをする度に、
本人は気づいてないけど
膝が動いたり、腰が動いたり
動く必要のないところが動くことがあります。




普通に動かせるので気づいてないけど
動かす必要のない膝や腰が収まっていると
引っ掛かりがなく動かしやすいと
はじめて気づきます。




じゃあ、動かないように
姿勢を固定できるかというと
かえって動けなくなります。


バレエでもおさえられると
ムリ〜っ、全然動けなーい!
と思うことありますよね爆笑




バレエ整体のワークは、
簡単な動きを行うことによって
『身体』に記憶させていきます。
身体の記憶力が持続すれば、
できることも増えていきます。


固定して頑張って動くのではなく、
身体の可動域が増え、空間移動も含めて
動かせる範囲が自然に広がっていきます。




歩くだけではもったいないので
横に軽く飛びながら進んでもらいました。
片足で着地してもグラグラすることなく
体幹が安定、重心の移動がスムーズに
なっていましたよ照れ


やっぱり次回は、
バレエの振りも入れようかな💕


写真、どれもとっても楽しそうでキレイです。
ひろとんが撮ってくれました。
プロについて学び、凄い腕前に✨


心も体もまるごとハッピー♪
きれいを楽しんで、元気になる
どんどんバージョンアップしていきます照れ



🍀こちらも良かったらどうぞ



 

大塚美香(Mika)

 

 

幼少時代での海外生活、外資系企業勤めを
通して姿勢や立ち居振る舞いが与える印象に
とても関心がありました。


シニア秘書として後輩を指導をすることで、
その面白さに目覚めました。


43歳のときに、子供の頃から憧れていた
バレエを習い始め、アラカンになる今も
益々熱心に週3回レッスンに通っています。

YURUKU®︎に出会い、根本から姿勢を
見直すようになり、身体への負担が減り、
身体が動かしやすく、疲れにくくなった
だけではなく、バレエにも良い影響が
表れています。

❇︎YURUKU®︎

 

更に複雑なバレエの動きを深く理解したくて、

バレエの動きをベースにした動きや、
東洋医学のツボを押さえながら、
バレエの身体の使い方や繋がりを利用した
セルフチューニング法『バレエ整体』を学び、
バレエトランスレーター®︎となりました。

❇︎バレエトランスレーター®︎協会

 

音楽に合わせて身体を動かすのは気分が良い!楽しい!ということをお伝えしたいです。

優雅に、楽しく、きれいでバランスの良い、
めぐる体作りをしましょう!