こんにちは。
いつもお読み下さりどうもありがとうございます。
うりりんです。

 

前回の続きです。

前回はこちら

 

 

せっかく救急隊が到着したのに

すぐに見つけてもらえず絶望的になっておりました。
 

会社の名前を伝えていなかったのがそもそも失敗💦

 

数分後やっと入ってきて頂きました。

 

そして…

 

搬送中も腹部の激痛と嘔気が治らない。

そんな中、家族に連絡しなければならず

夫はこの日平塚のベルマーレ戦の警備に入っておりましたので

連絡つかないので

次男と三男に連絡を取ったところ

土曜日でしたので
二人ともたまたま自宅におりました。

 

病院に到着後、

3回鎮痛剤を点滴、注射などでして頂きましたが、

これも全く効かず(T . T)

 

この痛み止めが効かない特殊体質

なんとかならないんだろうか…

 

もう死んだ方がマシなんじゃないかなって

何度も思いました。

 

CT、エコーにPCR…

といろいろ検査されたみたいなのですが

あまりの痛みに全く記憶が無い(T . T)
後に請求書を見ていろいろして頂いたことに驚くわけですが…😅

 

そして先生から

検査の結果

右が11センチ、左が8センチくらいになった卵巣嚢腫が

捻れてしまった状態で
今までも捻れる時に激痛があったと思うけれど
捻れが戻ってしまうと痛みも治ってしまう状態だったので
気づきにくかったのかもしれないね

というお話を伺いました。
 

そして

まだ閉経していないということだから残すこともできる。

でも残すとリスクがあるけれど、どうしたい?と聞かれたので…
 

「もう一思いに両方取っちゃって下さい❗️

と即答。
 

それから

激痛の中

手術の同意書をやっとの思いで書きました。
 

これかなりツラい。
 

入院の申込書も容赦ない😢

やっとの思いで書き上げると

 

看護師さんから

開腹手術だとすぐに対応できる状態

 

でも、どのくらい待つかわからないけれど

腹腔鏡手術もできるので

どちらにするかというお話に。

 

うわ〜💦

腹腔鏡だとこの痛みが続くけれど術後が楽。

開腹だと直ぐに楽になるけれど、術後が辛い。

 

帝王切開の術後が大変だったことや

11月30日に三男の大学の試験結果発表

12月1日から北海道でこれが私の都合に合わせて頂いた経緯もあり

迷惑をかけるので腹腔鏡手術を選択。

 

腹腔鏡だとこの痛みがまだ続くのか…

と絶望しながら

同意書を書き直し💦

とにかく手術まで痛みを堪えるのが辛かったです。

痛みで嘔吐するというのも初体験。

 

ラッキーだったのは

前夜、商工会議所の女性会の記念祝典で

お弁当を頂き、

帰宅後息子たちと一緒に少しだけ食べただけで

その後、偶然にも飲み物も何も口にしていなかったので

直ぐに全身麻酔ができる状態にあったことで

緊急手術が可能だったこと。

 

その後、救急車の中で三男に連絡をしたため、

三男とたまたま家にいた次男が慌てて

やって来ました。

私が看護師さんに

「この痛みは手術が終わるまで続くのでしょうか?」

と聞いているのを聞き

二人ともこれは相当ヤバいと思ったそう。

 

手術自体はあっという間で

トラブルもなく終わったようで

目が覚めた時、腹筋が筋肉痛?という程度でした。

 

ふと足元を見ると

父や母、夫もお世話になった

空気圧のマッサージ機が装着。

 

おお〜

弾性ストッキングに空気圧マッサージで

もしかして足やせまでできちゃう?
 

なんて思っちゃいました。

 

しばらくすると、

カーテンを少し開けて様子を伺っている方が居らっしゃいました。

どなたかな〜って思ったら

 

パートⅢに続く

 


最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。
 

*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

AEAJ認定資格通信講座にご興味のある方は
AEAJ認定資格通信講座公式LINE

友だち追加

スクールへのお問い合わせは
スクール公式LINEへ

友だち追加