こんにちは。
いつもお読み下さりどうもありがとうございます。
うりりんです。
 
先月は講師の研修の一環で
香りの器展と
東京ビックサイトのケアテックスの見学に行ってきました。
 

まずは香りの器展から

 

美術展は平日ながら、

かなり混雑してました😅

 

以前、夫と平塚総合公園に行く途中、

メントールの香りがしたので、

不思議に思いました。

それもそのはず。

 

今回この香りの器展の高砂コレクションは

高砂香料が提供したものです。
 
こちらの研究所と工場は平塚市にあり、
世界で初めてlメントールの工業化に成功された企業で
工場の前を通ったからでした😅
 

夫は抗がん剤治療の副作用で、

嗅覚異常になりましたが、

4年前の薄荷を畑に移植して

畑作業をしたのをきっかけに

薄荷とペパーミントの

嗅ぎ分けができるようになるまで

嗅覚異常が回復。

 

それ以来、

特にメントールの香りだけは敏感🤗

こんな経験から、

嗅覚の機能回復にも効果があるのかもしれませんね。

 

こちらのお話は
第19回湘南ビジネスコンテストでもお伝えしました…😅
 
ラリックが人気でしたが…
私はこのガラスの銀化が忘れられないです。
 

 
確かラリックは

ポーラ美術館にも

香水瓶が展示してありました。

 


この銀化は
製作当時はなく
2000年の時を経たことによる
化学変化の賜物。
 
ローマンガラスとも言われています。

人為的には作ることは不可能だそう。
 
ローマ時代にはすでにフラスコ型が出来上がっていたというのも
ワクワクしてきますね❣️
 
やはり古代オリエント好きです💕

 

②に続く…


 
【お願い】
新型コロナウイルス感染の拡⼤を防ぐため、受講⽣の皆様には 以下の点をご理解・厳守いただきますよう強くお願い申し上げます。
ご⾃⾝で該当すると感じたお客様は、電話でご⼀報いただきたくお願い申し上げます。
また、ご来校の際は、マスクの着⽤をお願い申し上げます。

次の症状がある⽅、該当する点がある⽅はご来校をお断りします。

• 発熱(⽬安として37.5℃以上、または37.5℃未満でも平熱より⾼い場合)または全⾝倦怠感、頭痛、のどの痛み、関節 痛、筋⾁痛、⿐汁、⿐閉、咳、呼吸困難、胸部の不快感、 味覚・嗅覚障害、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢など新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある⽅
• 過去14⽇以内に、政府から⼊国制限、⼊国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航者の⽅、並びに当渡航者との濃厚接触がある⽅
 • 過去14⽇以内に、新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団感染)が発⽣したとされる場所を訪れた⽅ 

• 同居家族や⾝近な知⼈に新型コロナウイルス感染症が疑われる⽅がいる⽅

五感を楽しむ「五楽」活動

2021年度は活発に活動していく予定ですので、
どうぞこれからもお楽しみに❣
 

お問い合わせは、お申込みはお気軽にスクール公式LINEまで。
友だち追加

最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。

 

*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【公式LINEアカウントオープンのお知らせ】


今まで、10年以上アロマテラピーやハーブの仕事に携わり、
SNSで情報発信をして参りましたが、
これは私が伝えたいことの一部にすぎません。
この一部から全体についての情報を発信するため
新たに公式LINEアカウントをオープンしました!

※認定スクールの公式LINEアカウントとは別のLINEアカウントです。

🍀オープン経緯について🍀

 
今まで様々なSNSで、
2009年の開業前の開店当初から

ちょこちょこ発信してきておりますが、
コロナ自粛もあったため
生まれてきた時から今までの人生の振り返りを
アメブロで綴っております。

振り返りブログについては
こちらをご覧下さいませ。

まとめ記事0~133話とここまでの投稿で気づいたこと。


  
改めて、全てがつながっており、
どんなことでも意味のあることで
起こっていたことがわかり、
全ての事象や関わった方々に感謝することができました。
 

私の脳にずっとあったものを改めて整理し、

さらにアップデートを重ねてきたものを
今後は本業のアロマ&ハーブの講師とは別の観点で
提供して参ります。

 
なんといっても社名がアルケミストですし、
屋号がアルケミックスタジオ=錬金術工房ですからね〜🤣
会社を設立してからやっと本来の使命を全うする土壌ができました。

今までの認定校の公式LINEと内容が全く違い、
様々なしがらみを取り除いたものをお伝えして参ります。
 

アルケミストについては
調べれば調べるほどものすごく深いのですが、
私自身がなぜこういう人生を歩んできたのか?
幼い時からの嗜好や思考、
置かれた環境はこの活動のために意味があった
ということを改めて気づかされております。


ご興味がある方は、
ぜひご登録されてくださいね。