ハートキャッチプリキュア! 第12話
ドッキドキです!
プロポーズ大作戦!!
つぼみのフラワーショップでプリザーブドフラワーを注文する男性、利岡ユウト。
そして、えりかのフェアリードロップで服の注文をする女性、柴田リサ。
利岡さんとリサはそれぞれ相手の気持ちを取り戻したいという。つぼみの両親は張り切るが利岡さんには相手がよそよそしいと思っていた。いっぽうリサも同じことを思っていた。見事にシンクロする2人。もしかして…。そしてつぼみとえりかはそれぞれ相手を連れてバーベキューしないかという。
そのころ砂漠の使徒の城ではコブラージャがイライラ状態。
そしてサバーク博士直々に出撃命令がでる。
CM明け
つぼみとえりかが同じ場所にやってくる。やっと付き合っている相手の正体が判明する。が、なんかギクシャク。えりかが待ってられなくなるがつぼみが引き止める。そしてつり橋デートにピンとくるつぼみは熱弁。シプレとコフレを使って(?)状況を説明。早速つり橋に行くが第2話でジャンプしすぎた時に言ったとおりつぼみは高所恐怖症。なぜ高所恐怖症になったか。いずれわかる話がくるかな。
いい感じになる2人。だがここにコブラージャが現れリサのこころの花を奪う。相手はウォーターデザトリアン。今回って利岡さんに正体がバレたんじゃないかな。
次々と攻撃をし、マリンは「マリン・インパクト」を使う。が、相手は水。攻撃が効かず水の中に吸収される。水の中だから当然呼吸ができないがシプレとコフレにより難を逃れる。
リサの悩みは自分に自信がなく不安になっていたこと。
それを聞いた利岡さんはリサに告白する。すると水晶に閉じ込められていたリサの目から涙が…。
想いが届き後退するデザトリアン。
ブロッサムは必殺技に想いを込めて放つ。マリンを忘れてるの?「巻き添え!?」と慌てるマリン。
というわけで今回の決め技もプリキュア・ピンクフォルテウェイブ!
マリンまで「ポワワワワ~ン」。技を受けたマリンは「クセになりそう」とのこと。前作のタルトがパインの「ヒーリングプレアー・フレッシュ」を受けたときと同じ感想。
最近、本当にシプレしかこころの種を生み出さないけどなんで?
仲が戻ってよかった。
今日の花はチューリップ。
花言葉は永遠の愛。この花言葉以外に博愛、愛の告白。これは色を限定せずの花言葉。
チューリップの歌にもある通り赤、白、黄色の花言葉もあります。
赤は恋の告白、愛の宣言。白は思い出の恋、思いやり、失恋。黄色は正直、実らぬ恋、母の日。
フレッシュプリキュアのサントラコーナー
今回は多分3曲。そのうち2曲は新曲。
変身後 サントラ1のNo.31 ただ、音がおかしくなっててこの番号とは言い切れないです。
戦い後 サントラ2のNo.37
次回は…
再びダークプリキュアとバトル。
だがダークプリキュアの標的はブロッサムとマリンではなく…
ついに明かされる。
第13話「真実が明かされます!キュアムーンライトの正体!!」
挿入歌が発売になりましたがまったく上位にいません。調べてみるとまったく宣伝してないことが発覚。自分の歌を宣伝しない歌手もいるんですね。
あとBPOにも苦情がきているらしい。
苦情内容は「敵に尻で攻撃したり妖精が黄色いものを出すのが下品ではないか」とのこと。
まぁ、言われてみたらそうだけど。現に見てるのはほとんど女の子だし。
ドラゴンクエストⅨ 4月23日配信分
さて今回は…
Wi-Fiショッピング目玉商品(帰ってきた履物フェア)
最強のくつ 2種 30000G
現在配信されている
スペシャルゲストのくつ 15000G
大魔王がドロップするくつ 10000G
その他いろいろなくつ 実際販売されている金額
注目はやはり最強のくつ2種「英雄のブーツ」、「理性のサンダル」。
通常プレイでは宝の地図の最深部にいるSキラーマシン、イデアラゴンのレアドロップ
でしか入手できないもの。その落とす確率はわずか2%。余裕があったら買っておきたい。
配信クエスト
No.173 やっかいな落しもの
場所 グビアナ城下町・防具屋の裏
内容 宝の地図ダンジョンにいるシーバーンを10匹倒し、うめぼしの種を10個入手する。
報酬 ときのすいしょう
攻略 宝の地図ダンジョンの水タイプ最高ランクのダンジョンしか出現しない。
イエローサタン、魔界ファイターが1階に出ないと会えない。
そこから13階降りると会える。
追記 何度も受注可能。2回目以降はリサイクルストーン。
次回 まずは「けいれい」が必要。そして今回入手した「ときのすいしょう」で究極装備を
作るのに必要なものに錬金しておきましょう。
報酬は宝の地図のランク8の宝箱で入手できる槍です。
遊戯王5D's 第106話
ゴースト氾濫!
恐怖のバトル・ロイヤル・モード
決闘が終わりシェリーは証拠となるカードを探すがそのカードは絵柄とカード名、効果が消える。
そのころ、ゾラが信号を渡ろうとするとゴースト軍団が通過し、コースに侵入。デュエルモードをバトル・ロイヤル・モードに変更し、試合中のD-ホイーラーを次々とクラッシュさせる。
そしてこの情報はメイン会場にいる遊星たちにも伝わる。
遊星たちはゴースト軍団を操っている犯人を探すためバトル・ロイヤルに乱入する。
遊星、ジャックはそれぞれのエースモンスターを召喚し、遊星はゴーストを撃破、ジャックはダメージを与えるが突然ゴーストが1ヶ所に集まり始める。プラシドの指示により遊星のところに集める。
バトル・ロイヤル・モード
遊星は「ロード・ウォリアー」、シェリーは「フルール・ド・シュヴァリエ」、ミゾグチは「不退の荒武者」を召喚。
二つの刃交わりしとき、ここに忠義の刃が現れる!我に仕えよ!シンクロ召喚!
現れろ、不退の荒武者!
高速より生まれし肉体よ。革命のときは来たれり!勝利を我が手に!シンクロ召喚!
煌めけ、フルール・ド・シュヴァリエ!
集いし希望が新たな地平へいざなう。光差す道となれ!シンクロ召喚!
駆け抜けろ、ロード・ウォリアー!
だが圧倒的戦力によりシェリーとミゾグチは敗退。
今のところゴースト軍団の数は最低でも12体、
そしてすべてのゴーストのデッキは「A・O・J(アーリー・オブ・ジャスティス)デッキ」。
果たしてバトル・ロイヤルの行方は。
今回のデュエル経過は入れ替わりが多すぎるのでカット。
次回
再び「デルタ・イーグル」に乗り謎のD-ホイーラーが現れる。
今こそアクセル・シンクロを完成させる時と言う。
そしてプラシド対謎のD-ホイーラーのデュエルが始まる。
第107話「覚醒!!揺るがなき境地 クリア・マインド 」
遊戯王5D's 今日から1ヶ月はバトル・ロイヤル!

こちらもVジャンプ情報。
いよいよ明日からバトル・ロイヤルスタート。
そしてプラシドとの決戦。
プラシドのD-ホイールは73話で見たのではなく「プラシド-究極体」でなんとD-ホイールとプラシドが繋がっている姿。
はたして、勝負の行方は。
そして謎の覆面レーサーとブルーノは関係あるのか。
実際僕は同一人物ではないかとブルーノ登場時点でにらんでました。髪の色が一緒、背も似ている。そして、何より声優が一緒という点。問題はどういう経緯で記憶喪失になったか。
あと、謎の覆面レーサーのD-ホイールの名称が「デルタ・イーグル」も明かされています。
そしてアクセル・シンクロモンスター「TG-ブレード・ガンナー MAXX-10000」の詳細が判明。
TG-ブレード・ガンナー MAXX-10000
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻3300/守2200
シンクロチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター1体以上
このシンクロ召喚は相手ターンでも行うことができる。
手札からカードを1枚墓地に送ることで、相手の魔法、罠によるこのカードへの効果を無効にする。相手ターンに1度、このカードはゲームから除外することができる。このカードの効果で除外したこのカードは相手ターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に戻ってくる。
このカードが戦闘によって破壊された時、このカードのシンクロ召喚に使用した素材1組が自分の墓地に揃っている場合、それらを自分フィールド上に特殊召喚できる。
かなり強力な効果です。また、エクストラデッキに2枚以上あれば再度アクセルシンクロを行えるのはすごいです。
そして遊星の使うシンクロチューナー「フォーミュラ・シンクロン」が明かされています。
姿はフォーミュラというだけあってF-1のカート姿。
果たしてレベルと効果は。
今から1ヶ月も見ごたえ十分。
遊戯王OCG 強力モンスター襲来!
ついに最強モンスター降臨!
Sin トゥルース・ドラゴン
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「Sin トゥルース・ドラゴン」以外の「Sin」と名のついたモンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊された場合、ライフポイントを半分払う事でのみこのカードを手札または墓地から特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
このカード以外のSinと名のついたモンスターが破壊された時にライフポイントを半分払う事で特殊召喚できますが序盤で召喚する場合は膨大なライフを支払わないといけないためできれば控えたいところですがいつでも出せるという利点もあり。他のSinモンスター自体は出しやすいため、比較的このカードも出しやすい。また、戦闘破壊にも対応しているため自爆特攻から特殊召喚も可能。一番相性が良いのは、デッキを特に選ばないSin スターダスト・ドラゴン。ほかのSinモンスターはデッキから除外するためSinと元となるモンスターを1枚ずつしか入れてないときに両方手札にきてしまったらデッキに戻すカードがない限り召喚不可になります。
「Sinは1体しか存在できない」、「フィールド魔法がないと自壊する」はほかのSinモンスターがと同様ですが他のモンスターは攻撃できないは消えているためほかのモンスターがいる場合は攻撃が可能。さらにこのカードの効果を考えるとほかのモンスターは直接攻撃も可能なので「聖なる輝き」、「最終突撃命令」など表側表示にできるカードを入れておきたい。
やはり目を引くのは攻撃力・守備力が5000。モンスターカードで強化なしでは「F・G・D」、「究極竜騎士」と同じ。ただ、耐性などは特に無いので、様々な除去カードには注意するべきである。
「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」に装備させるモンスターでは最大攻撃力のため墓地に送られた場合も無駄にならない。
また、この手のモンスターとしては珍しく墓地からの特殊召喚もできるため、一度破壊されてもまたSinを出し、破壊することで蘇生できる。Sinモンスターがいる限り何度でも蘇生可能。ただバウンスにはそこまで弱くはないが、除外には注意が必要です。