夕暮れの備後落合駅は、木次線から降りてきた私と、これから木次線に乗るらしいオジサンと乗客二人だけです。
島ホームの新見側の端っこに行ってみました。広い構内が余計さみしく思えます。
三次行きキハ120に乗りこみます。
備後落合発車時の乗客は私だけの貸切状態。
好きな所に座れてぜいたくです。
木次線を残して三次行きが先に発車します。
木次線と分かれて…
徐行区間が続きます。
比婆山駅の手前で熊野神社の鳥居が見えます。
祭神イザナミノミコト、立派な杉の木がたくさんあります。
比婆山駅から10km近くありますが、昔は歩いて参拝したのでしょう。
備後西城で高校生が10人ほど乗って、貸切解消。
18時に備後庄原に着き、どっと高校生が乗って一気に満員になります。
たくさん立っているので、ロングシートでないと乗りきれません。
高校生ばかりで、一般のお客はまばらです。
三次に着いたら真っ暗でした。
向かいのホームの広島行きキハ40・47に乗り換える子もいました。