閲覧ありがとうございます。


連休中は中々釣りには行けなさそうだったので、
土曜日の早朝にいつもの離島アジングへ繰り出しました。


釣行時間: 10/7 5:00-8:30
天気: 晴れ
風: なし
釣果:アジ14匹(max 25cm up)+カマス2匹+デカいサバ数匹


この日のスタートは久々に単独釣行。
5時に出港して離島に向かいます。
同じ便でアジンガーと思われる三人組の方もいらっしゃいました。
(後から知ったのですが、そのうちのお一方はブロガーのT.JOEさんだったとのこと。キチンとご挨拶もできず申し訳ありません。)


到着してポイントへ。
この日は泊まりの人も少ないようでポイントにも入りやすく快適。
前回とほぼ同じポジションに入ってスタート。
早速キャストしてみますが当たりません。


前回と同じように明るくなり始めるくらいに釣れ始めるだろうと
思ってのんびり釣りつつ準備を整えます。


すると、横で釣りをされていた餌師の方が少し沖目ですがアジを
釣り上げ始めました。サイズは小さいようですがタイミングが来たみたい。


と思っているとヒットし始めました!
最初は1.5gでカウント10くらいで釣れていましたが、
段々と5秒も沈めてワンアクション入れるとヒットする展開に!
この日はデカいサバがアジと一緒に泳いでいる模様で
デカいサバの強烈な引きに何度か時間をとられてしまいました。

 

ですが、結果的にマヅメの時間で10匹以上ゲットできました!
サイズも先週のアベレージには届きませんが、25cm upも2匹ゲット。
あとはサイズが大きくなってくれれば文句なしです。

 

そして、夜が明けた頃、ノブゾーさんが島に上陸されてきました。
この日は夜に博多アジンガーの祭典、マサイカップが開かれて参加されるはずですが、朝から離島アジングとはタフです。
(マサイカップ行きたかったなー、来年こそは!)


マヅメは終わりましたよーとお伝えして、最初の一投で難なくアジを釣られるので凄腕アジンガーは恐ろしいものです(゚Д゚;)。

 

ノブゾーさんと諸々のアジングトークしながら、
ノブゾーさん所有の竿を試投させてもらいましたが、
がまかつの「宵姫 天」はヤヴァイですね(汗)!

 

張らず緩めずのフォールであたりがバシバシあるのがわかります。
自分の竿では釣れなかった時間にあっさり釣れました!
うーん、お金を貯めて買おうかなぁ(笑)。


途中で宵姫 天が天に召される寸前になった
大事件もありましたが(笑)、楽しい釣行でした!




魚を処理しているときにノブゾーさんに
パシャリととってもらいました!ありがとうございます!


まだまだアジは回ってきているようです。
ただし、これまでは明るくなっても沖のボトムにいいサイズがいたのですが、明るくなると豆アジが大量に入ってきていました。
先週よりもマヅメのアベレージも小さくなっていたので、
段々とサイズが下がっていくのではないかという心配もあります。


とにかく、今週も行けたら調査してみます。


タックル
ロッド: PSR-60, 月下美人AGS-AJING 63L-T
リール: プレッソ1025, 月下美人MX 2004DH
ライン: ピンキー0.2, 0.3号
リーダー: ジョイントライン1.2号
ジグヘッド: ダイヤモンドヘッド  1.0-1.5 g
ワーム: キメラベイトのこうはくが主


それでは。