閲覧ありがとうございます。
11月初めに久々にデイアジングに行きましたが、
その際は若干不完全燃焼だったので、そのリベンジをすべく同じ離島へ渡ってみました。
今回は珍しく単独での釣行。
朝一の便で渡って早速スタート。
目当てのポイントに着いて1.5gのジグヘッドにキメラベイトのあめいろを付けてキャスト。
すると表層で早速ヒット!しかし、安定のでかいサバ(笑)
ならばとカウントを刻んでみると、
カウント20でやっとこさアジが釣れました!
そこからはどのレンジでもサバしか釣れない時間もあれば、
どのレンジでもアジが釣れるような時間もある展開に。
初めから終わりまでアジ、サバ、ムツが釣れ続きました。
(合わせれば100匹は超えたはず)
アジは12時頃に始まったボイルを打って最大で27cmまで出ましたし、(一番でかいサイズが表層付近で釣れたことにビックリ!)
平均も20cmはゆうに超えていました。
最終的には31匹持ち帰りました。
今回は下げから満ちていく時間帯での釣行で
終始潮が良く流れており、おかげで今回打ったポイントの特徴も掴めた気がします。
しかし、11時半から12時頃に活性が一番上がって
アタリが激増+ボイル発生していたのに驚きました。
改めて離島のポテンシャルの高さにびっくりです。
アジとサバを釣りわける努力もしてみましたが、ほとんどの時間、同じレンジにいるとしか思えないような感じでした…。
とにかく、最近では一番の釣果に恵まれた釣行でした!
離島デイは今年はあと何回行けるかわかりませんが、数を出すのには満足したのでサイズアップを狙いたいと思います!
タックル
ロッド: DFR-511, PSR-60
リール: プレッソ1025
ライン: ピンキー0.3, 0.4号
リーダー: ジョイントライン 1.2号
ジグヘッド: ダイヤモンドヘッド 1.3-2.5 g
ワーム: キメラベイト、メデューサのあめいろ、こうはくが主
それでは。