インヴェガ3mg×23日目;別件の当事者ライター仕事、美容院へ、体調記録 | アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

精神疾患の持病を抱えながら高度不妊治療をしましたが、子供はいません。2023年11月から抗精神薬の変薬調整中。家事&推し活&宅トレ&ボランティア&趣味でボチボチ充実。ジストニアに悩み中ですが来年からライター復帰を希望! SEVENTEENのCARATです!

こんばんはニコニコ

 

昨晩は12時半就寝の7時45分頃起床でした。

 

すごく疲れていて、だるかったです。

昨日やっぱり、色々やり過ぎたかな?と。妹と1時間半以上電話しながらの、調べ事や家事、通院と買い物はしごしまくり、姉とライン、夜には母とラインと、買い物のはしごがTOO MUCH過ぎたんぎゃないかと思います。楽しくてもやり過ぎ厳禁ですね。気をつけないと。。。

 

 

●別件の当事者ライター仕事

 

朝、スノ友からラインが来て、STATRTOの、カウントダウンライブのような大勢集合したライブについて、朝の番組でやっていたよ~と。私も、めざましテレビで観てみました。病状についてもちょこっと報告して、やりとりを終えました。

 

朝ご飯食べて、疲れていたためのんびりしているうちに、ボランティアをさせてもらっているNPOから、専門家的立場兼当事者としての立場から、コラムに原稿を寄せる人を募集しているとのメールが来ました。

 

10テーマの記事で募集しているらしく、詳しい内容やざっくりとした記事構成など、データで送られてきました。

 

私にではなく、一斉メールで、サポートスタッフ全員にです。

 

今年は、精神障害者当事者としてのライター活動のみ、やれたら細々と始めるつもりでいたのすが、こちらのほうの当事者ライターでもいいんだな~と。

 

今の自分の能力でやれないわけではない仕事だと思ったのと、スケジュールもある程度融通がきくようだったので、今年中に1本だけ応募してみようかな?とちょっと考え始めてしまいました。

 

妹&姉&母にラインしました。今現在、その件については、母からしか問い合わせラインきていませんね。皆、判断に困るんだと思います。

 

20日までが応募締め切りなので、そこまでゆっくり考えてみます。16日に母が来るので、その時に母には相談できるのと、もしかしたら、本当は主治医に相談すべきかもね?コラム1本くらいなら、2ヶ月くらい時間かけてゆるゆる書くなら、大丈夫な気もするのですが。。。

 

ただ今年は、そのコラム記事への応募や進捗がどうなるのか様子見してから、来年になってまた応募すればいいのでは?って気もしています。ここ数年は、在籍NPOに毎年依頼が来ている仕事みたいなのでねぇ。

 

今年は3月末にNPOサポートスタッフに出戻りしたばかりなので、まだしゃしゃり出るのは早い気もします。

 

次の診察は23日です。う~ん、どうしようかな? まぁ16日に母に相談してみます。それまでに都合があえば、妹にも相談します。旦那さんにも今週末ちらっと言ってみようかな?

 

姉はちょっと答えたくないみたいですね。判断つきかねるんだと思います。

 

 

●美容院へ

 

本当は11時半からの予約入れていたのですが、あまりに疲れていて&上に書いた仕事の件で、色々発信していたりして、お風呂に入る時間が遅れたのとから、予約時間をずらしました。

 

電話しました。15時半からにしました。電話を切った途端、15時だか15時半だかわからなくなり、まだだいぶ頭の状態がおかしいな、と思いました泣き笑い

 

ゆっくりお風呂に入り、支度していたところで母から電話がかかってきたので、ベースメイクだけ終わらせてから、かけ直しました。

 

主に、父が認知症を心配していて、また別の病院への通院を検討している件で、私に対処法を訊きたかったみたいでしたね。

 

前に父が不安になって、最寄の大学病院に行って、要らぬ抗うつ剤をもらってきて飲むかどうか悩んでいた際は、私が電話して、「飲む必要ない」って言ったんですよね。

 

父はその病院にはもう行くつもりはないみたいなんですが、今度は、前に姉が紹介した、認知症専門の病院に行ったほうがいいかと思い始めたらしいんです。

 

話を聴いて、以下のことを伝えました。

 

今通っている病院でいいこと、そんなに(父が)不安がるなら、半年に1回、同じ認知症検査をしてその結果をファイルに入れておいて、不安になる度見たらいいこと、認知症予防のための実用的な本で、日常生活の中からの予防対策が載っている本を図書館で借りてきて、それを読んで1年は続けてみること、それでもまだ不安なら、毎年1冊ずつ新しい本でも読んでみることを、まずはザッと伝えました。

 

父は、毎日しんどいのに、ウォーキングには行っているらしいんですね。

でも最近、意欲は落ちてきている、と。

 

ウォーキングは続けたほうがいいことと、あと1つくらい何かやったらいいんじゃない?家事関係でもいいし、新聞の社説読んで音読でもいいし、何でもいいと思うよって言いました。

 

*****

 

私は、統合失調症にわりとなりたての頃、脳の機能低下した人が改善するための本を読み、ずっと繰り返し読んで、内容を実践していたのですよね。

 

・公園での景色見ながらのウォーキング

・ウィンドウショッピング

・料理

しか、しばらくはやれなかったですけどね。脳トレ本も数冊買いましたけど、つまらなくて&意欲なくて続きませんでしたね。

 

ゴスペルライブに出た時、英語の歌詞曲を10曲覚える時は、ウォーキングするときに1時間くらい聴いていましたね。週に3,4日やっていたと思います。×4ヶ月くらい。

 

その後、英語の勉強を始め、音読はやりましたよね。

今は週に1回、音読を7分くらいする程度ですけどね。

 

あと、セブチのメンバーの韓国名も覚えて、フルネームで順番に言えるようにするのを、今はやっていますね。ライブでの応援掛け声の練習です。映像を見て、前に出てきたメンバーを見て、韓国語名を言うっていう訓練も、たまにやっています。視覚イメージとともに記憶する方法です。

 

脳トレは、それくらいかな~。

今は宅トレで心拍を高める運動45分×週2やっているのと、オンライン英会話&英語日記、家事、パステルアートレッスン月に1回が、脳トレかなとは思っていますね。

 

****

 

 

美容院に15時15分くらいには行きました。

 

アシスタントの若い子&担当美容師さんと、楽しく話せました。

 

仕上がりは、まずまずですが、何しろモデルが悪いですね(笑)。

ま~、仕方ないです。ヘアケアは、前よりだいぶ頑張っています。

 

なんかもう、最終的には、痩せて、部分ウィッグかぶるしか、方法はないのかな?って感じですね。。。

 

担当美容師さんには、長年鬱気味だったけど、今は高めになってしまっていて困っていること、でも社会活動は始めていて(社会活動と、美容師さんからおっしゃった)、ボランティアから開始で、来年をメドに本格的にライター復帰することを考えていると話しました。

 

もう慢性疾患で、薬はずっと飲まねばならないことも、伝えました。

 

一昨年冬くらいから、もうずっと2ヶ月置きに通っているし、いい方なのでね。ひとつ年上で、女のお子さんがひとりいる女性です。

 

別れ際に「無理しすぎずに~」みたいな声をかけてくださりましたね。

 

私は前方不注意で、危うく自転車にひかれそうでした。

まだだいぶ、不注意です。

 

 

●体調管理

 

ちょっと疲れていて、順不同&時系列に並べられずで、すみません。

 

ちょっと頭が雑然としてきちゃってるのではないといいですが。。。

 

滅裂思考になっていったら、怖いなぁ。

 

行為心拍(心拍とは、何かをしたいという強い欲動に駆られること)はまだあります。弱まってないと思います。

 

夕飯は、豚しゃぶ鍋にしました。市販のスープを使いました。

 

電気鍋を使いましたよ。旦那さんが楽しいねって言っていましたよ。

あと、美味しい美味しいと言っていたので、よかったですね。

 

ホントは、午前中にみっちり献立を立てていたのですが、午後の時点で、スーパーに行ってから帰ってきて、また美容院に行くのはもう無理だなと思い、予定変更しました。

 

豚しゃぶにしたら?って母から言われたんですよね。

 

周囲に助けられ、支え合いながら、なんとか楽しく過せていると思います。

 

体調管理を引き続きしっかりとやり、周りに迷惑かけないよう、心配させないよう、自分も辛い思いをしないで済むよう、7割に活動&力をセーブして、やっていきますね。

 

明日も気づいたら、結構TODOが入ってしまいましたが、ボランティア仕事も、通院予定も、英語レッスンもないので、気楽は気楽ですね。

 

しかし宅トレはあるので、ちょっと面倒です。。。頑張らねばヒヨコ

 

長文おつき合い頂き、ありがとうございました。

ではまた明日ニコニコ飛び出すハート