ご近所さんの藤棚にみごとな藤の花。

この花を見るといつも日本舞踊の「藤娘」を思い浮かべます。

 

藤娘(ふじむすめ)とは、日本舞踊や歌舞伎の演目の一つ。

「道成寺(どうじょうじ)」や「汐汲(しおくみ)」と同様に、

羽子板に描かれる主な題材の一つです。

 絵の中から抜け出した藤を担いだ美しい娘が、

咲き誇る藤の花の下で、男性を想いながら、

藤の小枝を手にして舞っている姿を表しています。

 

 

4月8日(土)

横浜みなとみらいホールへピアニスト仲道郁代さんの

ベートーヴェンを聴きに出かけました。

 

 

開演は1時半でしたが、12時半から↑前回(2022年12月3日)と

今回の2日セット券購入者の特典があり、

(過去の記事2022年12月3日のコンサート

プレコンサートで1800年製のブロードウッドを使用して、

ベートーヴェンソナタ18番の演奏。

 

 

高音域は綺麗な音でしたが、

低音域になるとチェンバロのような音。

大きな会場のコンサート用ではなく

室内で弾いて楽しむピアノ・・・と仲道さんは解説されました。

 

ベートーヴェン(1770-1827)は1818年、

ブロードウッド社から6オクターヴのピアノを贈られ大変感激し、

まだ手元に届かないうちから礼状を書いているそうです。

 

 

ピアノも色々改善されて 

現代のピアノができるまで300年。

ピアノの歴史も勉強しなければ・・・。

 

仲道郁代さんは2020年のベートーヴェン生誕250周年~

2017年ベートーヴェン没後200年を記念して

ベートーベン、ピアノソナタ全曲演奏会を予定しておられます。

 

この日のプログラムは 

【オール・ベートーヴェン・プログラム】
ソナタ第3番 ハ長調 op.2-3
ソナタ第18番 変ホ長調 op.31-3
――――――――――
ソナタ第8番 ハ短調 op.13「悲愴」
バガテル「エリーゼのために」イ短調 WoO59
ソナタ第31番 変イ長調 op.110

前回と同じYAMAHAの CFXで演奏。

 

どの曲もため息が出るほど美しく

ここであれこれ書く事はあまりありませんが、

アンコールのシューマンの「謝肉祭」の

ピアニッシモの美しかった事。

素晴らしい演奏でした。

 

どの曲も解説を入れてから演奏されますが、

以前と同じ、少しマイクの音量が低く、

聞こえにくいところがあったのは残念。

 

この事はこの日、会場の入り口でスタッフの男性に

「マイクの音量を上げてほしい」と願い出ましたが、

ホールの残量時間の問題でしょうか。

残念ながらあまり改善されませんでした。

 

 

次回6月3日のコンサートはサントリーホールなので

どういう風に聞こえるかもチェックしておこうと思います。

 

 

赤薔薇今日もご訪問をありがとうございます。

ブログ更新は深夜0時5分。

ランキングに参加。

コメント欄は閉じていますが

応援ポチをよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村