アラフォーで金融機関総合職を退職し
今は情熱を持てるライフワークを探し
生涯現役のライフスタイルを構築中
 
結婚相談所で出会った10才年上の夫と
東京時々沖縄でふたり暮らしのるーちぇです。

 

 

6月の中旬からブログを新しくし、

約1ヵ月が経ちました。

 

7月は昨日までで1日あたり

平均アクセス数:182

平均閲覧記事数:20

となっています。

 

ご覧いただいた皆さま

ありがとうございます!!!

 

 

以前の婚活コンサルブログでは

(5/26最終更新で今は閉じています)

最後の5月の実績は1日あたり

平均アクセス数:42

平均閲覧記事数:12

でしたので、

 

なんと

以前の婚活コンサルブログから

平均アクセス数、4.3倍になってます!!

 

 

 

 

 

以前のブログは半年間つづけ、

しかも、今のブログより

ストック記事数やフォロワーさんが

約2倍だったにも関わらずです。

 

 

もっとすごい人はたくさんいるでしょうが

私にとっては大変嬉しいことです。

 

また、学んだこともたくさんあったので、

どうしてこれが実現出来たのか

自分なりの分析をシェアさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく色んな記事を書いた

 

 

今のブログですが、

テーマはこんな感じで

かなり多岐に渡ります。

 

 

 

以前のブログは、途中から

婚活の記事ばかりでした。

 

ちなみに、今の私のブログで

一番人気なのは歯列矯正シリーズです笑

 

 

記事のストック数は半分にも関わらず、

平均閲覧記事数は1.6倍になりました。

(12→20)

 

これから認知を広げるという段階では、

色々な分野で記事を書き

見てもらえる機会を増やす

というのはとても効果的だと思いました。

 

 

 

 

バランスよく記事をアップした

 

 

例えば、

歯列矯正→美容→旅行→ジェンダー

→SNS発信→歯列矯正→・・・

 

というように、

違う分野の順番でアップしておくことで
たまたま見ていただいた方にも
何か興味のある記事が目に入るよう
バランスよく記事をアップしました。
 

 

また、読んで欲しい記事の前後に

人気分野の記事をアップする等、

配置にも気を使いました。

 

 

 

 

役立つ記事に努めた

 

 

例えば、

☑︎お料理の量はどうだったか

☑︎こうしたらよかった、と思う点

☑︎具体的な内容

☑︎率直な感想

等々、記事を書く際には

お役に立つ内容となるよう努めました。

 

 

以前は、プライベートなことを

書くのは気が引けたのですが、

「役立ち」を意識することで

どんどん書けるようにもなりました。

 

プライベートネタって、書くかどうか

分かれると思うんですが、

プライベートなことで共感することって

意外と多いんですよね!



 

 

 

 

こんな感じで1ヵ月間試行錯誤した結果

自分で想像していた以上の

成果を出すことができました!

 

また、数字だけでなく、

プライベートネタへのブロックや

こうでなければ、などの思い込み等々

色々あったことにも気がつきました。

 

 

 

今後もっともっと

お役に立つブログ

面白いブログ

元気がでるブログ

が書けるよう、頑張ります!

 

引き続き、どうぞよろしくお願いします♡

 

 

 

 

最後に、私がとても参考にしている

櫻井のりえ(のりんちゅ)さんの 

【アメブロ集客 お役立ち記事リンク集】の

リンクを貼りますね!

たくさんお役立ち記事があるので、

何かに悩んでいる方は解決策が見つかるかも!

 

  

今回私が特に参考にさせていただいた記事はこちら

右矢印ブログ初期は、書いていく内容の方向性は決めなくていいよ! 

右矢印読まれるブログと日記になっちゃうブログの違い。 

右矢印ブログには、いろいろな記事をバランスよく投稿しよう! 

右矢印集客したいなら、まずやるべきは発信だよ!!