コンビニやチェーン店も増えたので、
店員さんと話す機会も減って、
スマートフォンも普及したために、
店員さんに相談する機会もなく、
自分の時間を大切にする・・・・。
美容業界にもそんな流れが。
今、「話しかけないスタイルがトレンド」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00010000-otekomachi-life
※読売新聞社の記事内容から引用
”あえて話しかけない接客は美容院でも。東京都目黒区の「kisai BUZZ(キサイバズ)」では、1年ほど前から来店時に名前や住所を記入するカードに、「物静かな美容師に担当してもらいたい」「ヘアスタイル以外の話はしたくない」といった項目を設け、選んでもらっている。マネジャーの小菅修平さんによると半数が「話したくない」を選ぶという。
美容院の検索予約サイト「ホットペッパービューティー」でも、予約の際に「楽しく話したい」「静かに過ごしたい」が選べる。サイトを運営する「リクルートライフスタイル」によると、7年前は「静かに過ごしたい」を選択する人は約15%だったが現在は約40%に増えた。”
私も「静かに過ごしたい」。
その気持ちはよくわかります。
知らない人から、聞きたくもない話を聞こうとは思わない。
そういうニーズが世の中に高まっているのも理解はします。
けれど、会話って別に時間を埋めるためにするものじゃない。
ですよね。
相手のことをもっと知りたい。自分のことを知ってほしい。
そんな関係なら、きっと自然に会話って弾むものだと思います。
こんな良い店あった、こんな楽しいところ行ってきた、こないだむかつくことがあった。
お客様の話を聞いて、考え方や感じ方、好きなこと、嫌いなことをたくさん知って。
そういうことが、「ただの会話」といえばそれまでですが、その繰り返して、お客様の求めるニーズが理解できて、こちらも提案ができる部分もあると思います。
ただ、それ以上にやっぱり自然と会話がある関係が一番だと思います。
なかなか初対面で楽しい会話をするって難しい。
けど、難しいからこそチャレンジする価値もあるのかなと。
あ、当店でも「静かが良い」「会話が好きじゃない」
そういうお客様には、そのように接するように努めております。
ただ、何回か通っていただくうちに、逆にお客様の方から話しかけていただけるようになったりします。
そういう瞬間が実は妙にうれしかったりします。