こんにちは。今日の富山は雨模様です![]()
そろそろ本格的に梅雨に入っていくのでしょうか
今日はお昼から少し時間があったので、以前行ったことがある
町全体を見渡せる小高い丘まで行ってきました
そこはスキー場でリフトもあり、小さいですが屋根のある
展望台もあって、そこで本を読んだり
ボーッとしたり
久しぶりに、静かな一人の空間を楽しんできました
あいにくの雨でしたが、雨音も心地よく響いて
曇ってはいるけど、空は穏やかに感じました
私は空を見るといつも母が思い浮かびます。
母は一風かわっていて今でも純粋で心は少女のように
まっすぐで、まっすぐ過ぎて心配になる事もあるくらい![]()
でも言葉の一つ一つが哲学的で、抜けているのに厳しく強い。
そんな不思議な人なんですが
母はいつも、何かあった時は空を見てみなさいと言っていました。
空を見て、’キレイな空’だと思える事が出来たなら
それはあなたの心が晴れて澄んでいる証拠
もし、どんよりと、見ても何も感じれず、暗く暗く映ったなら
それはあなたの心が澱んでしまって、
自分自身にゆとりがない時だと。
どんな時も他人のせいにせず、まず自分自身をみつめなさい
感じ方が変わったのならそれは周りが変わったのではなく
あなたが変わったんだと気付けるでしょう
どんな空模様でも、見上げた時にキレイ
と感じれる自分で居れるように
自分を大事にしなさい。
こんなことを叱られた時も繰り返し言われていたのですが
当時、自分は自分を大事にしているつもりだったし
正直私には ’大事にする’ って意味も方法もおぼろげで
なんとなくしか理解できていませんでした
それから最近、私自身考えてしまう問題があって
どうしようかと悩んでいた時
『ホ・オポノポノ』という本に出会いました。
みなさんはご存知でしょうか?もう読んだことある方も多いかもしれませんね
感想や感じ方は人それぞれありますが
私にとって、とても重要なものでした。
不思議な本で、一見つっこみどころがたくさんあって
すんなり理解できないことも多々あるのですが、
よくよく考えて読み進めてみると、頭ではなく
内容を体中で実感、体感しながらまるでパズルのピースのように
埋まらなかった部分にピタッピタッとはまっていく感じ![]()
これまで、母に限らず周りの人に言われたことや教わった事の
意味と大切さが、ようやく少しずつ…心に沁みてきた、
そんな気がしています
これはこのお仕事をしながらたくさんの人と出会い、触れて
気づかせてもらったから。お話をして一緒に学び、
一緒に成長させてもらってるからだと、つくづく思います。
今ある様々な問題は、これからの為に必要で
乗り越えることができるからやってきた。
それぞれの、その感情や行動に無駄なことは一つもないと思っています
これからの変化を信じて、受け止める。
一緒に変化を楽しんでいきましょうね






も