ルーチェマーレ 東京 -3ページ目

ルーチェマーレ 東京

ハンドメイドで 好き を 自分らしくクリエイト★

ご好評いただいております17種類から選べるトライアルレッスン ですが、小物入れの白磁が在庫終了となりましたので、代わりにリングツリーが追加になります。




イニシャルを入れてプレゼントでお作りになられる方が多いリングツリー。洗面所に置いておくと手洗いのときも便利です。

色んなフラワーいっぱいでラブリーにしてもヨシ、ダマスクやツイードで大人可愛くしてもヨシ、ポーセラーツで世界に一つだけのリングツリーをお作り下さいね♡





お問い合わせ→★★

17種類から選べる♪トライアルレッスン→★★



ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村


有難いことに最近写真が綺麗とお褒めの言葉をいただきます。う、嬉しいです。。泣

綺麗な風景などはロケーション・天候次第で初心者でもある程度素敵に撮れると思うのですが、テーブルフォトは本当に奥が深くて・・

特に生徒様のポーセラーツ作品は、作品の世界観や生徒様の雰囲気をスタイリングに乗せて撮りたい&お天気が良い日の午前中の光で撮りたいこともあり、配置やスタイリングやり直したり光の加減など色々調整していると1カット2~3時間かかるので、なかなか時間が取れずブログにご紹介できずにいるのが心残りではありますが汗すごい態勢で撮っている時もあり軽く筋肉痛になったりしますが笑、イメージ通りに撮れるとものすごい快感上げ上げで、ものすごく楽しい時間です。・・なーんて、まだまだですけどねにひひなぜか撮っているときに呼吸してないみたい&変な態勢で変な部分に力が入っているので、もはや無酸素運動と化しているような笑


よく聞かれますが、写真が綺麗になったのはphotoレッスンに通っているから♡

そんなMphoto のStep1が先日終わりました。最終回は、ランチ付きの『美味しいMphoto』キラキラ



お腹すきすぎて、せっかくランチ前にmomo先生にレクチャーして頂いたのになんだか色々変になってしまったガクリこのレッスン、もう一度受けたいです先生ーーー


まあでも、これ↑なんかマシな方です。昔の写真なんて撮り直したいものばかりです。。

ここで、成長しているのが一目で分かるMphotoStep1の軌跡を一気にどうぞ~














やっぱり最初の方の写真は、撮り直したいですが笑、最後のトマトのはお気に入りです♡美味しそうに見えますよね?誘導尋問ですねべーっだ!

momo先生の、自然なのに美しく計算されたスタイリングもすごく好きで毎回わくわくだったのでphotoレッスン終わってしまって寂しいです。。が、どうにかstep2までにオリンパス卒業して一眼レフに慣れないと!!

momo先生、ご一緒した皆様、楽しく充実した時間をありがとうございましたキラキラ

momo先生には、お祝い返しにと素敵なものをいただきましたので、そちらはまた改めてご紹介します。





お問い合わせ→★★

17種類から選べる♪トライアルレッスン→★★



ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

いつもこのくらいの時期になると濃いピンクや暗すぎるピンクが気になり、毎年この時期はそういったお色の洋服やら小物やら何かしら購入してきましたが



毎年出番なく終わります叫び

チョイスするモノ自体に問題があるのだとばかり思っていましたが(ブランドに失礼)

どうやらお色に問題があるようで・・


カラーの達人・鳥沢先生曰く 私springの人なんだとか。springの人は一般的に濃いお色は似合わないとされています。どうしよう私のクローゼット黒ばかり。。。と悲観すると同時に、なるほどだから↑こういう濃いピンクの出番がないのねと悟りました。これ系ピンク、このほかにも色々あるのです・・活躍してないけどガクリ

もう買うのは辞めるとしても・・やっぱりこの時期のこういったお色可愛いんですよね♡秋らしくて。

ということで、活躍の場があるように♡とポーセラーツでこれ系のお色で何か作ることにしましたおんぷ

何にしよう~こういう時間は楽しいラブ



相変わらずブルーも好きで、最近のお気に入りはこちら



ロンネフェルトの砂時計





ますますtea timeが楽しみにキラキラ
綺麗なブルーは癒しです。







ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村


金沢21世紀美術館は、兼六園や金沢城のすぐ近くにあります。金沢は街が広々としていて綺麗なので、お散歩がほんと楽しい。今回タクシーやバスなど公共機関使ってません。徒歩で周りました。同じ距離 東京だったら歩けないかも笑



空が青く空気が澄んでいて、紅葉がなんとも美しい

この季節は最高ですね♡



金沢21世紀美術館の恒久展示作品を少しだけご紹介



ヤン・ファーブル 

≪雲を測る男≫




マイケル リン

≪市民ギャラリー≫  

加賀友禅の手法や図面を調査し、構想された作品なのだそう。椅子はSANAAとのコラボレーション。

お写真を撮ったあとは、みなさん椅子に座ってゆったりしてました。私もラブこちらに座るとちょうど 雲を測る男 が見える設計になっています。素敵な休憩スペース♡


オラファー・エリソン

≪カラー・アクティビティ・ハウス≫ 

シアン マゼンダ イエローの三色のガラスの組み合わせと環境の変化や見る者の動きにより異なる色の風景が作り出されるのだとか。

ちょうど美術館のカフェからこちらの作品が見えるので、素敵なアートだなあ♡と思いながらのランチタイムになりましたキラキラ




レアンドロ・エルリッヒ

≪スイミング・プール≫

体験型アートというのかな?ちょうど下の階にいる方がプールにいるように見える作品。地上と地下(プール)で人と人との出会いを創出しているのだそう。これすごく面白かった~



こちらはリアルな休憩スペース。 

美術館がガラス張りなので大量の光が入り、チェアもカラーバラバラなのにまとまりがあって・・作品ではありませんがアート感満載。ちなみに男性は熟睡だと思われます。こんな気持ちいい空間、眠りも深くなりますよね。


カフェレストラン


ガラス張りの美術館なので、晴れた日は特に気持ちがいい中でランチやディナーがいただけます。




加賀百万石プレートにしました。前日、お寿司であまりの美味しさに感動していたので期待値が高かったキラキラ期待を裏切ることなく、とっても美味しかったです。空間も素敵だし、ああ~また行きたいです。次回はブッフェにしよう♡


この後兼六園へ






ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

話題の北陸新幹線に乗って2時間半



金沢へ行ってきました。




素敵な駅






ところどころ紅葉していて、風がひんやり冷たくて気持ち良くて



日本の四季って素晴らしいと思ってしまいました。



そして、初めて日本海を見ました。感動。



兼六園はじめ21世紀美術館や九谷焼、加賀友禅など文化的な見所も多く、新鮮な海の幸など海産物も美味しくて感動。




感動の多い旅になりました。また、季節を変えて行きたいです。









ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

夏の間iPhone6から6+に変えたときにうっかり画像の保存をしていなかったので、その間の生徒様の作品や習い事などの画像がなく・・・ブログ書けないガーンとずっと思い込んでいたのですが、パソコン上で昔の画像の整理をしていたら6で撮った画像?と思われるものが数点見つかりキラキラ

やっと書き留めておきたかったことが書けますー。sanaさんup遅くなってごめんなさい涙



初夏に行われたsanaさんのダージリンのお茶会 teaキラキラsanaさんにはルーチェマーレ一周年記念でフルーツティのレッスンを特別にしていただいたりと、お世話になっていますキラキラ



初夏らしくさわやかなテーブルセッティング。色合いが本当に素敵です。ウェルカムドリンクをいただきながら、まずダージリンの基礎知識をお勉強。

sanaさんは司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格を取得しているほどの才女ゆえに、レジュメも分かりやすい!それに加え、7種類の紅茶の飲み比べ&それに合うスイーツのペアリング♡というなんともレアな体験をしましたので、このレジュメは永久保存版ですラブ


セカンドフラッシュは日本人が好きなせいか、わりと流通していることもあり飲んだことがあるのですが、ファーストフラッシュって初めてのような・・オータニの紅茶教室で出ましたっけ?

←【レッスン】ではなく食べに行っていることがバレる瞬間

ダージリンのテイスティングはこちら

ファーストフラッシュ シンブリ茶園

ファーストフラッシュ ジュンパナ茶園

ファーストフラッシュ サングマ茶園

ファーストフラッシュ ナムリン茶園

セカンドフラッシュ マーガレッツホープ茶園

オータムナル グームティー茶園

ダージリンブレンド


これら7種類の水色・香り・味をレジュメに書き込んでいきます。とってもいい香りがお部屋中に広がってました~、なんて贅沢空間キラキラ一口にダージリンと言っても産地や茶園、気候によって本当に香り&味が違うのでこの時の自分の感想 今見ても面白いです笑




そしてお待ちかね、ダージリンと洋菓子・和菓子のペアリング♡和菓子とマカロンは可愛らしいガラスの蓋物に入っています。かわいい♡






一段目 ショートブレッド・カステラ・チョコレート

二段目 わらびもち・マカロン
三段目 水ようかん・白あん・こしあん


これらのスイーツたちとさきほどの7種類のダージリンのペアリング♡緑茶みたいなダージリンもあり、意外なことに和菓子との相性が良いダージリンもあり、お気に入りのダージリンも見つかり・・ティータイムをするにあたりとても役に立つレッスンでした。

盛り沢山なレッスンの後は、英国式ゴールデンルールに則り美味しい紅茶を淹れる実践です。自分で淹れた紅茶とsanaさんが用意してくれたスイーツでティ―タイム。


英国式ゴールデンルールで淹れる紅茶は、2ポット方式なので、うっ・・洗い物増える涙と最初は思ってましたが、やはり美味しく入れられるので時間に余裕があるときは2ポッドで淹れています。茶葉のジャンピングを見るのが癒しです。いつもそんな余裕をもって日々過ごしていきたいな。


sanaさん、ダージリンのお茶会のレッスンありがとうございましたキラキラ






ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

いつもご家族用のテーブルウエアをお作りになる生徒様、今回はエルメスリボンふうの転写紙でマグカップを作成



お写真撮り忘れましたがカップの裏側もとっても可愛いのですキラキラ馬車がお名前を引っ張ってるの♡

斬新。

エルメスリボンふう転写紙はやはりブラウンが一番人気でしたが、パステル系は明るいせいか目を引きますね。3つ揃うと可愛さ3倍です。誰かのために作るポーセラーツはなんだかとてもあったかくてほっこり♡



KL帰りのNさまからいただいたお土産、ショッパーが素敵でしたので記録。



もともとシノワズリーが好きな上に、色合いも好みすぎて悲鳴あげましたラブちなみに裏側はお色が反転しています。どちらも素敵。




うさぎさんの包み紙もキュート。




いただいたとっても上品な月餅は、みなさまで美味しくいただきました。いつもありがとうございます。








ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

可愛い可愛いMちゃんが絶賛するダイナース レストランウィーク。破格なのに名店やミシュラン獲得店も多く参加するので、私も今年こそは・・と思っていたのです。

なかなか予定合わずでしたが、先日やっと都合がつき行ってきましたダッシュ



アラン・デュカスのブノワ♡

実はいまだに行ったことなかったので、運よく予約取れてラッキーでしたキラキラマダムいわく「フォトジュニックな写真を撮るならブノワ」だそうで、その点でもわくわく。



ダイナース レストランウィークではダイナースのクレジットカードを持参するとウェルカムドリンクがサービスされます。私は持ってないのでキール。夫はフレッシュジュース。この時点でお料理のお値段とドリンクのお値段がほぼ同じになります笑

Mちゃん♡来年一緒に行って~笑



このバター美味しすぎてバケット全部平らげてしまいました。
顔パンパンなのに一体いつからダイエットするのか涙



前菜 サーモンとじゃがいも


肉厚なのにとろけるサーモンはーと



メイン 2種類の豚肉とレンズ豆


レンズ豆のソースとお肉の相性抜群キラキラ見た目よりもボリュームがあります。



デザート キャラメルクリームのパリブレスト


当初は、3品で足りるかしら?と思っておりましたが杞憂でしたわ。。はちきれんばかりですえへへ…



最後にあまたのブロガーさんが載せているトイレもパチリ


店内可愛いしお料理美味しいしお腹も心もたっぷり満たされましたーーキラキラまた行きたいです。





おまけ  このシュガーポットかわいくないですか?球体なの♡ほしいラブ




ダイナースクラブ フランスレストランウィーク2015








ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

プッチ柄は季節を問わず人気。
何色もありますが、ルーチェマーレでは特にブルー系とピンク系が良く出ます。



ブルー系プッチ柄転写紙をよくお使いになられている生徒様、今回はスープ皿を作成。こちらは深さがあるプレートですので、サラダもスープもパスタもなんにでも乗せられて便利です。ブルーで爽やかでありつつ、イエローも入っているのでなんだか元気が出る♡爽やかモーニングにいいかもですラブ





こちらはピンク系プッチのコーヒーカップ。本家本元エミリオプッチはブルーの発色が秀逸だと個人的に思ってますが、転写紙プッチですとピンク系が一番綺麗に発色する気がします。とてもキュートなピンクです。




ソーサーもWハートで可愛いので、お菓子を乗せたり単体でもお使いになられますね♡


こちらはトライアルレッスンのディナープレート2枚。


ブルー系&ピンク系プッチを全面張りした上にあえて単色転写紙を重ねられました。トライアルではお好きな転写紙を使いご自由にお作り頂いておりますが、全面張りの上にさらに全面張りって初めてかも?お疲れ様でしたハート
乗せる単色転写紙は何度も吟味して、最終的にはブルー系プッチにはアップルグリーン、ピンク系プッチにはブラックに決定。ベストな組み合わせだったのではないでしょうか♡

ポーセラーツサロン主宰の先生方が続々と転写紙を発売し、色々なジャンルの転写紙がそろう今では考えられないかもしれませんが、昔はプッチ柄転写紙がなかったので(それどころかヴォーグの柄転写紙も可愛いの少なかったです笑)単色転写紙でプッチ柄を自分で作ってた時代がありました。ツイードも手描き!あの時代、わかる人には分かるかなにひひプッチやツイードが一枚の転写紙を貼っただけで完成するなんて便利な世の中になりました♡


プッチ柄は単体でも華やかで可愛いし、単色を組み合わせても柄が引き立ちます。pucci bookは何冊かありますので、参考にしたい生徒様はお申し付け下さい。倉庫からひっぱりだしてきます=





ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。

にほんブログ村

iPhoneからのブログ投稿、アメーバアプリをインストールしないとできなくなったのですね汗

AppleIDのパスワード入力が必要なのですが、これかなと思うパスワードはことごとく外れ、全部外れるのって逆にすごいと思ってしまいました(夫が設定しました)。 何度も挑戦しようと思います。


カゲトラ先生のレッスンでスマホで撮った写真を載せたかったのですが涙(今話題のプレート作成してますふたつハート)パスワード突破がんばろう。。←素直に聞け?


前回の絵付け


カゲトラ先生のブログヘッダーのすずらんをトレースさせていただき2回焼成で完成。

ルーチェの花文字はお花部分を盛りにしてます。このマグは白磁の質がいいのでとても綺麗に絵具が発色。好みすぎるので、可愛い-心と自分で言ってしまいますラブ
有難いことにカゲトラ先生が記事にしてくださってます→  

季節感溢れるスタイリングがとても素敵ラブラブLOVE



こちらもお持ち帰り



探していた昔作ったナプキンスタンド、なんとカゲトラ先生のサロンに置きっぱなしでした叫び長期間保管して頂いてすみませんしょぼん色盛りのみでシンプルな分、どんなナプキンとも合わせやすく重宝してます。



そしてそして・・ウィーンの薔薇ピンクの集大成がこちら



カゲトラ先生とご主人様のおかげでやっと完成しました。長い道のりでしたが、憧れブランドのモチーフを自分で描くことができて感無量です。シンプルに見えて確実にデザートが美味しく見えるだろう計算されたデザインは、描きながらさすがヘレンドと思いつつ自分一人の力では完成は無理でした。いまだに完成したことに感動している状態です。

ヘレンドはまだまだ描きたいモチーフが沢山あるので、引き続きカゲトラ先生とご主人様にはお力を貸してもらうことになるかと・・事前準備や便利なお道具の発明など一度のレッスンの為に費やしている準備の時間を考えると感謝に堪えません。

いつも学びのあるレッスンありがとうございます。引き続きご指導お願い致しますハート








ランキングに参加しております。

こちらからポーセラーツ最新情報が見られます


にほんブログ村