夏の間iPhone6から6+に変えたときにうっかり画像の保存をしていなかったので、その間の生徒様の作品や習い事などの画像がなく・・・ブログ書けない
とずっと思い込んでいたのですが、パソコン上で昔の画像の整理をしていたら6で撮った画像?と思われるものが数点見つかり
やっと書き留めておきたかったことが書けますー。sanaさんup遅くなってごめんなさい
初夏に行われたsanaさんのダージリンのお茶会

sanaさんにはルーチェマーレ一周年記念でフルーツティのレッスンを特別にしていただいたりと、お世話になっています
初夏らしくさわやかなテーブルセッティング。色合いが本当に素敵です。ウェルカムドリンクをいただきながら、まずダージリンの基礎知識をお勉強。
sanaさんは司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格を取得しているほどの才女ゆえに、レジュメも分かりやすい!それに加え、7種類の紅茶の飲み比べ&それに合うスイーツのペアリング♡というなんともレアな体験をしましたので、このレジュメは永久保存版です
セカンドフラッシュは日本人が好きなせいか、わりと流通していることもあり飲んだことがあるのですが、ファーストフラッシュって初めてのような・・オータニの紅茶教室で出ましたっけ?
←【レッスン】ではなく食べに行っていることがバレる瞬間
ダージリンのテイスティングはこちら
ファーストフラッシュ シンブリ茶園
ファーストフラッシュ ジュンパナ茶園
ファーストフラッシュ サングマ茶園
ファーストフラッシュ ナムリン茶園
セカンドフラッシュ マーガレッツホープ茶園
オータムナル グームティー茶園
ダージリンブレンド
これら7種類の水色・香り・味をレジュメに書き込んでいきます。とってもいい香りがお部屋中に広がってました~、なんて贅沢空間
一口にダージリンと言っても産地や茶園、気候によって本当に香り&味が違うのでこの時の自分の感想 今見ても面白いです
そしてお待ちかね、ダージリンと洋菓子・和菓子のペアリング♡和菓子とマカロンは可愛らしいガラスの蓋物に入っています。かわいい♡
一段目 ショートブレッド・カステラ・チョコレート
二段目 わらびもち・マカロン
三段目 水ようかん・白あん・こしあん
これらのスイーツたちとさきほどの7種類のダージリンのペアリング♡緑茶みたいなダージリンもあり、意外なことに和菓子との相性が良いダージリンもあり、お気に入りのダージリンも見つかり・・ティータイムをするにあたりとても役に立つレッスンでした。
盛り沢山なレッスンの後は、英国式ゴールデンルールに則り美味しい紅茶を淹れる実践です。自分で淹れた紅茶とsanaさんが用意してくれたスイーツでティ―タイム。
英国式ゴールデンルールで淹れる紅茶は、2ポット方式なので、うっ・・洗い物増える
と最初は思ってましたが、やはり美味しく入れられるので時間に余裕があるときは2ポッドで淹れています。茶葉のジャンピングを見るのが癒しです。いつもそんな余裕をもって日々過ごしていきたいな。
sanaさん、ダージリンのお茶会のレッスンありがとうございました
ランキングに参加しております。
こちらからポーセラーツ最新情報が見られます。
にほんブログ村