『いちばんていねいな、オラクルカード』でご紹介している30デッキの20デッキ目でお馴染みの『日本の妖怪カード』
中央のデッキが初版発売当初のパッケージ、両サイドの2点が新装版です。
なんと、ヴィジョナリー・カンパニーさんから賜ってしまいました。
嬉しい ありがとうございます
初版のデッキは個人的にゲットしていたのですが、今では入手困難なレアアイテムになっているです
さっそく、パッケージを開いてみました。
左:初版の裏面 右:新装版の裏面
妖怪の姿を確認するための手の組み方は同じですが、随分と印象が変わりました。
新装版ではスバイダーリリー(彼岸花)が彩りを添え、妖艶さが加味されていますね。
左:新装版 右:初版
※先の写真と配置が逆転していますね・・・
おわかりいただけましたでしょうか。
左の新装版は両面にエンボス加工がされており、初版はエンボスなしです。
初版のさらさら加工も素晴らしかったですが、新装版のエンボス加工の手触りも気持ちいいです
指紋が付きにくく、指の跡が残りにくいのではと思います。
ヴィジョナリーさんのカードは、エンドユーザー目線からの紙質選びがなされています。
混ぜやすく、さらさらしていて、しゃべって唾液が飛んでもジュッとなったりしません。
そんな細かい説明は要らないと思われるかもしれませんが、実際に使う場合、とても大事なことなんですよ
汚れにくく、扱いやすいことは、大変有り難いですね。
新装版のパッケージは2タイプありますが、中身は同じエンボスタイプ。
左:玉藻前 右:清姫
初版は付喪神の絵柄でしたね。
玉藻前と清姫、あなたはどちらを選びますか?
中の絵柄や使い方例などは、こちらの記事をご参照ください
オラクルカードのカタログ兼入門書
パートナーカード診断、カードカタログ、読みとき例、
スピリチュアル用語ガイドをオールカラーで紹介
(Kindle版)
オラクルカードの入門書
潜在意識と顕在意識などの基礎的なまとめから
基本的な使い方を紹介
(Kindle版)
オラクルカード入門続編
人をリーディングする方法や瞑想法など
一歩踏み込んだ使い方を紹介。巻末には辞書も!
(Kindle版)
78枚シリーズ第一弾:基本編
78枚シリーズ第二弾:リーディング編
78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編
78枚シリーズ最新刊:自分でリーディングする編