78枚シリーズをはじめに、拙著をお手にとってくださり、ありがとうございます。

 

78枚シリーズの最新刊『78枚ではじめる つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット』で初公開となったスプレッド”キーパーソン”キラキラ

 

78枚ではじめる つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット

 

これは、人間関係を占うために生まれたスプレッドです。

 

『78枚ではじめる つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット』P96からの掲載です。

 

 

共通の課題や目的に対する人の役割や、その場においてのパワーバランスなどを読んで、グループでの立ち位置や、自分にできることは何か、人がどう動いていくかなどを探ることができます。

 

友人や職場などでのグループ、家族といった複数の人々の関わり方や相性が浮き彫りになるでしょう。

 

職場の人間模様と相関図がスプレッドに展開されると、チームワークの中身や状態がわかり、思わずクスッと笑ったり、にんまりしてしまうこともある、とても楽しいスプレッドです。

 

やり方はとてもシンプル。

 

16枚のコートカードを混ぜたら、グループのメンバー1人につき1枚、タロットを展開していきます。

 

※占える人数は定員16名まで

 

人数によって、並べる枚数も変わるので、並べ方に決まりはありません。

 

という斬新なスプレッドですが、どれが誰のカードであるかをわかりやすくしておくことが必須。

 

座席順に展開したり、カードに付箋で名札を付けるのも便利でしょう。

 

そして最後に、コートカードを除いた62枚すべてのカードから、1枚のアドバイスカードを引きます。

 

キーパーソン・スプレッドで読めることを具体的に並べてみると・・・

 

丸レッドどんなタイプの人か

丸レッド何が得意な人か

丸レッドどんな思いでいるか

丸レッドやる気があるのか

丸レッド誰がリーダーに向くか

丸レッドどうしたら気分よく活躍してもらえるか

丸レッドどんな風にしたらチームがまとまるのか

丸レッド適材適所はどうか

 

こんな感じのことが、タロットから見て取れるでしょう。

 

とサラッと書きましたが、これはすごいスプレッドですね目

 

グループやチームをまとめたい人、周りにいる人のことを知りたい人には持ってこいのスプレッドでしょう。

 

読み深め方は、本書をご参考に、ぜひ、挑戦されてみてくださいねウインク

 

 

シリーズの違いについてはこちら⇒78枚のタロットシリーズの使い分け

※カード付き以外の書籍は、Kindle版も出ています。


78枚シリーズ第一弾:基本編

 

78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編


78枚シリーズ第四弾カード付:オリジナルカードでたのしむ編

 

78枚シリーズ第五弾:実践テクニック編

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫

 

 

 

 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い