『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』をはじめに、拙著タロット本をご好評いただき、ありがとうございます。

 

 

78枚のタロットシリーズは、オリジナルカード付きを除いて4冊出ています。

 

 

発売されたばかりの最新刊は・・・

宝石ブルー78枚シリーズ第五弾:テクニック編『78枚ではじめる つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット』

 

78枚ではじめる つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット

 

スプレッドを読みこなす方法を盛り込みました。1枚なら読めるけど、複数枚になると読めなくなるという人でもスムーズに読み解けるように、本を読みながら占いを進めていけるように、料理本仕様でご紹介しています。

 

シリーズ第一弾『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』で初公開し、大人気となったLUAのオリジナルスプレッド・ハートソナーも、みっちりご紹介しています。

 

代表的なスプレッドの使いこなし術はもちろんですが、本書初公開のキーパーソンスプレッドは、人間関係を明確に読み解きます。1つのグループの中での立ち位置や、その人のスタンスを知れば、自ずと接し方や注意点が見えてくるでしょう。

 

巻頭の折り込みページには、78枚の大アルカナのイレブンタロットと、

 

1~10の小アルカナの早見表がついていて、巻末には、端的にまとめた78枚のカード説明があります。

タロットを使えるけれど、リーディングに自信がない人や、どうしても読めないカードが出てきて、途中で読むのをやめてしまうという方にオススメしたい本です。第一弾『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』を持っている方の2冊目3冊目に相応しい本といえるでしょう。第二弾『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』と合わせてご覧いただければ、より読み解きが深まっていくはずです。

 

デジタル特典も便利です。

 

『78枚ではじめる つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット』の特典チラ見せ動画

【タロット】でつまずかない

『つまずかない、あなたにぴったりの答えを導けるタロット』のご紹介記事

 

 

宝石緑78枚シリーズ第一弾:基本編は、『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』

 

78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

 

はじめてタロットを手にする方からご利用いただけるように、各カードの解説ページがメインの本です。

スプレッド解説とサンプルもあるので、この本だけでもリーディングに挑戦できます。

カードの意味はわかっているから、スプレッドの読み方を知りたいという中級者以上の方は、第二弾の『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』が相応しいでしょう。

 

カード解説ページはこんな感じ……

 

大アルカナは見開き1ページでボリューミー!

 

小アルカナは各1ページ♪

 

大小アルカナのどちらも、キーワードは9項目×正逆の2パターンを収録。

※カード解釈がたっぷりてんこ盛り!

 

 

宝石赤78枚シリーズ第二弾:リーディング編は、『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』

 

リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK

 

リーディングがメインになっているので、リーディング例とスプレッドを使った実践的な読み方がメインの本です。

カードはだいたい理解しているけれど、複数枚のカードを使ったり、小アルカナを混ぜてしまうと、自信を持って読むことができないという方にぴったりの内容になっています。

タロットの1枚ずつの解説が必要という方は、第一弾の『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』が適切です。

 

カード解説ページはこんな感じ……

 

大アルカナは各カードを4分の1ページで掲載

 

小アルカナは各カードを8分の1ページで掲載

 

大アルカナのキーワードは代表的なものをピックアップし、正逆の2パターンで収録。

小アルカナはメインの意味だけを×正逆の2パターンで収録。

※カード解釈はコンパクト!

 

 

宝石紫78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編は、『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』

 

4週間でマスター!  書き込み式 78枚で占うタロットレッスン

 

タロットの解釈をより深めたい。マンネリ化した既存の解釈を打開して、より自由度の高いリーディングを実現したいという方におすすめの書き込み式ワークブックです。

LUAメソッドのイレブンタロットが登場するので、第一弾『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』か、第二弾『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』があったほうが、理解しやすいかもしれません。

教科書的な読み方で雁字搦めになってしまっていて、うまく読み深められないという方は、ぜひ、1度、チェックされてみてください。

タロットとの向き合い方や、タロットを日常的に使いこなすためのアイデアを盛り込みました。

初心者さんはもちろん、上級者さんにも、新しい発見があるはずです。

 

カード解説ページはこんな感じ……

 

大アルカナ

 

小アルカナ

 

大小アルカナのどちらも、3分の1ページで掲載。

キーワードは代表的なものをピックアップし、正逆の2パターンで収録。

各カードにメモ欄が付いていて、自分なりに導いたキーワードを書き込めるようになっています。

本に書き込みながら学習を進めるうちに、自分だけのマイテキストが完成する仕様です!

※自分だけのオリジナルテキストが完成!

 

【タロットの使い方】もくじ基礎編の<本書の使い方>もご参照ください。

 

お買い求めの際のご参考になればと思いますウインク

 

78枚シリーズ第一弾:基本編

 

78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編


78枚シリーズ第四弾:オリジナルカードでたのしむ編

 

78枚シリーズ第五弾:実践テクニック編

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫