拙著”78枚で占うタロットシリーズ”をはじめに、タロットカード付き書籍などをご好評いただき、ありがとうございます。

 

タロットの面白さと利便性をお伝えしたいと思います。

 

予測した方がいい未来と、しない方がいい未来がありますね。

 

【タロット】の面白さと利便性①でお伝えしたようなことなら、予測できると便利です。

 

でも、叶えたい目標について引いてダメそうなカードが出たら、それで断念するのですか?

 

親に勧められた学校を目指してい不合格と出たら、これ以上勉強したくないという気持ちも手伝って、タロットの結果のせいにしてしまおうという話はあるのかもしれませんね。

 

でも、自分から目指していた学校なら、もっと頑張ろうと思うかもしれません。

 

挑戦したいと思っていた生涯の夢や目標のときはどうでしょう。

 

今のやり方を変えればうまくいくかもしれないのに、それを試すこともなく断念できますか?

 

すごく好きな人がいて、結果がダメと出たからといって、恋心を止められますか?

 

対面占いでの経験上、のケースで、悪い結果を信じて中止にした人に会ったことはありません。

 

本気で思っていることなら、タロットの結果に左右されることはないのでしょうね。

 

実力が足りているかどうか。

 

タイミングはどうか。

 

こうしたことを知るには便利ですが、よくない結果を見て、ダメになる気持ちしか持てなくなるのはもったいない話です。

 

未来予想の枠に縛られると、タロットが予言となって、本当にそうなってしまうかもしれません。

 

あくまでも予想で、外れるようにすればいいだけです。

 

「当たるも八卦当たらぬも八卦」と言いますが、当たるだけの八卦だと困ることになるでしょう。

 

外れる可能性は有り難いものでもあるのです。

 

タロットの結果は不要とも言えます。

 

むしろ、結果は勝手に決めておいて、そうなるにはどうしたらいいかで1枚タロットを引く。

 

そういう引き方も、便利で安全でいいと思いますよウインク

 

 

78枚シリーズ第一弾:基本編

 

78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編

 

78枚シリーズ第四弾:オリジナルカードでたのしむ編

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫

 

 

 

 

 

LUAコラム

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い


楽天占い

LINE占い