78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』と『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』をご好評いただき、ありがとうございます。

 

2017年11月発売の『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』第18刷と、2019年9月発売の『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』第3刷が刷り上がりました!

 

 

『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』は累計85,000部

 

『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』は累計10,500部

 

本当にありがとうございます虹

 

タロットカードは、占い、自分との対話、遊びなど、たくさんのことに使える面白いアイテムです。

 

タロットで遊び???と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、タロットでその日1日の出来事を表現しながら日記をつけるなど、ゲーム感覚でタロットをマスターすることもできます。

 

この出来事はどのカードの意味合いがマッチするのか?

 

このときの気持ちを表すカードはどれか?

 

こうしたことを想像しながら1枚のカードにあてはめることは、自らの体験をタロットの意味合いに落とし込むのにいいレッスンになります。

 

『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』のp146のDay26に、日記のレッスンが掲載されています。

 

4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン

 

自分の体験をタロットに紐づけることで、理解と解釈がより深まるでしょう。

 

基本の解釈を現実に落とし込むことで、タロットの意味が、自然に頭に入りやすくなります。

 

基本も大切です。

 

しかし、基本を無理矢理に頭に詰め込んでも、なかなか実感としての理解には至りにくいでしょう。

 

基本を知って、自分の肌で感じて、タロットと1つになっていくことで、理解が進み、解釈を深めていくことができるのです。

 

『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』では、基本の解釈を深めやすいように、

 

本当にありがとうございます。
78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

 

①現在の状況

②人の気持ち

③問題の原因

④未来の行く末

⑤アドバイス

⑥恋愛

⑦仕事

⑧対人

⑨その他

 

の9つの項目ごとに、正位置と逆位置の解釈例を、78枚の各カードごとにまとめました。

 

基本の1つの意味を、あらゆる項目にあてはめて、言葉や表現としてアウトプットする際に役立つようにしたものです。

 

基本は大切ですが、基本のキーワードだけをただ暗記してしまうと、ほかの言葉や表現が思いつかなくなるでしょう。

 

そうならないための、基本の意味を読み深めるための一例です。

 

言葉のボキャブラリーが少なく、うまく表現できないという方には、国語の教科書にもなるかもウインク

 
これからも、皆さまにタロットをお楽しみいただくために、書籍と一緒にお役立ていただける記事を、当ブログで更新していこうと思います。
 
今後とも、よろしくお願い申し上げます虹
 
シリーズ3冊の違いについてはこちらに⇒78枚のタロットシリーズの使い分け
 

Kindle版も出ています。

 

 

 

※タロットレッスンは書き込み式のドリルタイプです。

  Kindle版には、直接書き込めないのでご注意ください!

 

 
 

Kindle版についての詳細はこちらに⇒78枚のタロットシリーズ「電子版」のご紹介

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫

 

 

 

 

LUAコラム

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

 

  

 

占いアプリ