幸せは、人によって異なるものかもしれません。

 

好きな人と結ばれる幸せ、社会的な評価と名声を得る幸せ、食べたいものを食べる幸せなど、そのときに欲しているもので満たされることで、幸せを感じるでしょう。

 

だから、人それぞれに異なるものが幸せだと解釈していましたが、実は違うかもしれないことに気づきました。

 

たとえば、宝くじに当選したり、玉の輿に乗ってお金持ちになったとします。

 

幸せだと思うかもしれませんが、それは一瞬のことで、そのうち、別の欲求が生まれて、それを渇望することで幸せを感じなくなっていくでしょう。

 

お金があっても、気持ちの持ち方で不幸せになれるということです。

 

好きな人と結ばれて幸せになったとしても、また別の欲求が生まれたら、同じ現象が起きてしまうでしょう。

 

「○○だから幸せ」というのは、たぶん、幻想なのですね。

 

どんな状況であろうと、幸せでいられる人もいます。

 

そういう人は、気持ちにゆとりを持てているでしょう。

 

いっぱいいっぱいになってしまうと、目の前の欲求に囚われてしまい、今、手にしているものの幸せを感じられなくなるのです。

 

欲求は、「こうなってほしい」という「欲しい」という気持ち、「足りない」という気持ちから生まれます。

 

たとえば、困っていることがあり、それを解決したいときです。

 

解決のためにできることをすればいいのですが、それを避けようとしたり、誰かが助けてくれることを求めてしまうと、欲求が生まれるでしょう。

 

もちろん、成すすべがなく困っているときもあるかもしれませんが、できることをせずに求めていることもありますよね。

 

ということで、幸せは、心のゆとりに生まれるものだと思います。

 

あたふたしない。

 

焦らない。

 

落ち着いて行動すること。

 

それが、幸せへの第一歩になるのかもしれません。

 

ルーンの「ニイド」が、幸せのテーマなのでしょう。

 

【ルーン解説】欲求のルーン「ニイド」

 

 

 

 

 

LUAコラム

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

 

  

 

占いアプリ