78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』と『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』をご好評いただき、ありがとうございます。

 

78枚のカードを使うためのシリーズ本を書いていますが、たくさんある小アルカナが出ると、カードによって読めなくなってしまうというお声をよく聞きます。

 

そんなピンチに陥るときは、そのカードだけを見て読もうとしていませんか?

 

1枚を見て、その意味が謎だと思うときは、出ていないカードをヒントにしてみましょう。

 

たとえば、小アルカナの「4」が出たら、その前は「3」で、この先は「5」が待っているかもしれないと考えるのです。

 

(※『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』186ページ、『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』152ページ参照)

 

スプレッド展開をしていたなら、全体のカードの正逆や大小アルカナ、小アルカナのスートの比率を見てみましょう。

 

逆位置が多いなら、建設的に向き合えていないかもしれません。

 

小アルカナが多いなら、状況が変わりやすいという可能性も。

 

1つのスートが多く出ていたり、反対に、まったく出ていないスートが1つだけあったときは、そのスートが意味することを考えるのです。

 

結婚を占って、ペンタクルがゼロだったら、本当にやっていける関係なのかどうかを考えるのもいいでしょう。

 

恋愛を占って、ソードばかりが出ていたら、話がこじれてきているのかもしれません。

 

このように、タロットは22枚でも、78枚でも、出ているカードだけを読まず、出ていないものについて考えることで、リーディングが深まることもあるのです。

 

こちらもご参考に晴れ

 

星出ていない【タロット】を読んでみる

 

お月様【タロット】のスプレッドでストーリーを読む方法①

 

 

 

 

 

宝石紫78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編

 

宝石赤78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

宝石緑78枚シリーズ第一弾:基本編

 

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫
 

 

 

 

宝石白LUAのはじめてのタロット本

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

 

 

 


LUAコラム

 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

 

  

 

占いアプリ