78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』と『週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』をご好評いただき、ありがとうございます。

 

大変遅ればせながら、頂いたコメントへのお返事です。

 

アロさま、大変遅ればせながらのコメントへのお返事へのお返事をありがとうございます音譜

こちらこそ、励みになるお言葉をありがとうございますキラキラ
今後とも、よろしくお願いします爆  笑

 

 

artsalonKさま、【タロットのあだ名】もくじへのコメントをありがとうございます音譜

こちらこそ、ありがとうございますキラキラ

今後とも、よろしくお願いします爆  笑

 

 

マロンたんさま、【タロットのあだ名】もくじへのコメントとリブログをありがとうございます音譜

こちらこそ、ありがとうございますキラキラ

資料にして頂けるとのこと、光栄です。

今後とも、よろしくお願いします爆  笑

 

 

Lokoさま、【タロットのあだ名】選択肢カードへのコメントをありがとうございます音譜

ありがとうございますキラキラ

「4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン」134頁”Day23:別のタロットにふれることでマンネリを脱しましょう"という項目があります。カードの読みのマンネリ化防止や、解釈を深めていくヒントを得るのに役立つのが、変わったタロットです。人と違うものに惹かれる私は、ウェイト版でタロットの基本を勉強しているときから、まったく絵柄の異なるゴシック系のタロットを使っていました。両者を並べてカードの意味を考えると、「なるほど、こういう意味合いの広げ方もあるのだな」ということがわかってきたのです。78枚で占う私のシリーズ3冊は、入手しやすいウェイト版タロットを基本に解説していますが、この基本は、特別な使い方(読み方)を提唱するタロットでない限り、大抵はあてはまるでしょう。ですから、猫のタロットも問題ないと思います。ただ、テキストがウェイト版になっているので、ウェイト版のほうが便利に感じることもあるかもしれません。本に描かれたウェイト版とお手持ちのカードを並べて、違いと共通点を探しながら、基本の意味に結び付けてくようにすると、解釈がより深まると思います。

【タロットの使い方】もくじ応用編の<変わったタロットを使うとき>と、ポピュラー VS ユニーク どちらの【タロット】がいいの?の記事もご参照ください。

今後とも、よろしくお願いします爆  笑

 

 

 

 

宝石紫78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編

 

宝石赤78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

宝石緑78枚シリーズ第一弾:基本編

 

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫
 

 

 

 

宝石白LUAのはじめてのタロット本

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

 

 

 


LUAコラム

 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

  

 

占いアプリ