彫りたて、洗い立てのルーン波

 

 

本当は、海水で洗ってあげたい気もするけれど、それじゃベタベタしちゃうのですよね……

 

今から3年くらい前でしょうか。

 

 

サザエのフタを集め続け、ここまで増えました。

 

集めた理由はただ1つ。

 

ルーンを作るため。

 

貝殻の表面が茶色いものと白いものがあるのは、焼きサザエとして食べる際に、ふたごと焼いたかどうかの違いです!

 

リューター(彫る機械)を購入し、彫ってみることに……

 

まずは、水のルーン「イス」から挑戦!

 

 

で、できたー!と言いたいところですし、イスはなのでこれで終了ですが、これを彫るのが一苦労。

 

はじめて使う道具で不慣れということもあると思いますが、貝の表面はかなりの凸凹で、とくに渦巻き部分の起伏をまっすぐに彫るのは至難の技なのです……

 

 

イスもだいぶ曲がりそうになりながら必死に彫りました。

 

貝を押さえる手と、彫る方の手に、かなりの力を込めておかないといけません。

 

こんなシーンで筋トレ効果が活きることになるとは夢にも思いませんでした!

 

 

ルーンは24字なので、サザエは余りますが、それにしても気が遠くなる……

 

そこで、リューター使いのBijouさんに助言を頂きました。

 

その助言をもとに彫った次の字は、欲求のルーン「ニイド」

 

に短い棒を斜めに加えるだけです。

 

 

おお! よりうまくできた気がする!

 

はど真ん中に彫り過ぎたため、グルグルを2回通過することになりましたが、グルグルを避けつつ、のクロスを彫れるように位置を考えました。

 

心が折れそうになりながらも、翌日のFCMに持って行けたらいいなという思いで、リューターの充電が切れるまでは続けることを決心!

 

Bijouさんの助言のお陰もあり……で、できた!

 

 

1日では終わらないと思っていたところが、なんと、18:30くらいにスタートして21:00に終えることができました!

 

充電も余っているし、彫り損じもありません!!!

 

力調整ができるようになってくると、小さく端に寄せて彫れるようになるので、作業も早く進んだのではと。

 

が難しいと思っていたら意外と簡単で、(ここでは四角く彫りました)が難関でした。

 

1番難しくて、彫り直したいと思うのはです。

 

2つの「く」の字がくっついてはいけないのに、ズルッといくとくっつきそうになり、危うい状態でした。

 

彫り進めるうちに、どの貝に何のルーンを刻むかは、手で触ってイメージできるようになるという、職人技も身に付きます。

 

この貝にはこのルーンという組み合わせは、サザエルーンならではの、貝とルーンの符合なのではと。

 

 

また、ヴァイキングが使っていたルーン文字と考えると、海賊と海産物の相性もかなりいいと思えます。

 

骨や木片のルーンばかりでなく、実際に貝殻に彫っていた人がいてもおかしくはないのではという憶測ですが、貝は小さく切断せずに、そのまま文字を刻めるというメリットも!

 

焼いた貝と、焼かない貝の両方に彫ってみました。

 

彫った感触はどちらも変わらずですが、焼いたもののほうが、耐久性が悪いかもしれません。

 

貝の色や大きさで、何の字かがわかるようになるから統一したほうがいいというご意見も頂きましたが、タンブルよりは判別がつきにくいように思えます。

 

サザエのふた自体、そんなに見慣れていないからでしょう。

 

貝から粉クズが出る、磯の香りがするという特徴もあり、彫っていると、手に匂いがついて、炉端焼きを食べた気がしてきます。

 

貝に彫れたなら、木やプラスチックはもっと簡単だと思うので、これからいろいろなものにルーンを刻印していこうと思います。

 

ルーンは書いている場合じゃない。

 

彫ってこそルーンだなとつくづく思いました。

 

FCMで行列を生んだ人気のサザエルーンおみくじでしたが、明後日23日開催のフルオラクル道場にも持って行きます!

 

今のところ、この世で唯一のサザエルーンだと思いますよ~!

 

魚しっぽ10/23@ちえの樹 LUAのフルオラクル道場魚あたま

「78枚のタロットシリーズ」にも登場するフルオラクル。

タロットのリーディング力を強化する道場です。

 

ちえの樹
 
2019年10月23日(水)19:00~21:00
東京・早稲田 ちえの樹

 

 

 

ところで……

 

私がはじめて彫ったルーンは、ルーンの食べ方でご紹介している「コンニャク」でした。

 

 

コンニャクは柔らかいですが、柔らかいからこその彫りの難しさがあります。

 

やってみてはじめてわかることは多く、聞いて理解するよりも確かなので、時間と体力があるなら、何でも挑戦してみるのが1番だと思います。

 

ぜひ、ルーンを彫ってみてください!笑

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハチ新刊発売中!

2020年占い手帳

12星座別「Fortune Diary 2020」
Love Astrology Monthly Diary 2020

Work&Money Astrology Monthly Diary 2020

 
4週間でマスター!  書き込み式 78枚で占うタロットレッスン 4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン

1,620円

Amazon

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット 78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

 

Amazon

 

リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK

1,944円

Amazon

 

簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書) 簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書)

 

Amazon

 

基礎から分かるオラクルカード入門 基礎から分かるオラクルカード入門

 

Amazon

 

続 基礎から分かるオラクルカード入門 続 基礎から分かるオラクルカード入門

1,080円

Amazon

 

未来をうらなう! 魔法のペンデュラム 未来をうらなう! 魔法のペンデュラム

1,490円

Amazon

 

LUAコラム

恋の秘術 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

  

 

占いアプリ