以前、「オラクルカードとタロットカードは別ものですよね?」という記事でご紹介したチェッコリオラクルカード。

 

先月9月27日に開催の書泉グランデさんでの、「続 基礎から分かるオラクルカード入門」の発売記念イベントの日が、実は、邦訳版チェッコリオラクルカードの発売日でした。

 

イベントにゲストとしてご登場いただいたSETSUKOさんの翻訳です。

 

自分がトークをするイベントで書泉さんに訪れた際に、発売と同時のチェッコリオラクルカードを購入し、10月29日に書泉グランデで開催されるSETSUKOさんのチェッコリミニ講座の整理券もちゃっかりゲットするという手際のいいわたくし爆  笑

 

以前にもご紹介しているチェッコリは、ニコレッタ・チェッコリさんというイタリアのアーティストの作品です。

 

まさか、邦訳版が出るとも思わず、チェッコリのオラクルカードを購入していました。

 

しかも、タロットもあるんですよねひらめき電球

 

 

これは、タロットとオラクルカードをごちゃまぜに配置して撮影したものキラキラ

 

かわいいラブラブ

 

ところで、イタリア版を持っているなら、邦訳版は要らないだろうはてなマーク

 

まさか、お付き合いで仕方なく買ったのですかはてなマーク

 

違いますよビックリマーク

 

オラクルカード入門シリーズと一緒に友人にもプレゼントしたくらいです。

 

友人は、やっとタロットの存在を理解したところで、オラクルカードって何なのよと疑問を抱く人です。

 

その彼女も、「このカードかわゆす!」と喜んでいました。

 

ただ可愛いだけでなく、どことなくエロスやシュールさを感じさせます。

 

昆虫や触手系の生き物も登場する独特の世界観がステキで、まさに私の好みラブラブ

 

この写真をご覧あれビックリマーク

 

 

右(白い箱)が日本語版、中央の(黒い箱)がイタリア語版、左(緑の箱)がタロットです。

 

タロットも並べてみましたが、それは別物として置いておき、オラクルカードのほうは、パッケージに使われている絵と、カードのサイズが異なります。

 

 

こうしてご覧いただくとわかりやすいですねビックリマーク

 

BOX、解説書、カードの順に、イタリア語版と日本語版を並べてみました。

 

同じ絵柄を広げてみましたが、絵柄は同じでも、また違った印象です。

 

なので、チェッコリファンなら、持っておいて損はない代物でしょうキラキラ

 

また、SETSUKOさんは、オラクルカード研究家として(というか、それがSETSUKOさんらしいスタイルなのかも)のセンスでカードに向き合うので、解説はよりわかりやすくなっていると思います。

 

ところで、サイズを把握しやすいようにと、蜘蛛を並べてみましたが、蜘蛛の大きさを知っているのは私しかいないですよねひらめき電球

 

ということでメジャー付き写真も爆  笑 フリスクも置いてみました。

 

 

小さいカードは、どこにでも置いておけるし、持ち歩くのにも便利です。

 

チェッコリオラクルカードは、『続 基礎から分かるオラクルカード入門』の54頁でご紹介しています。

 

上の写真にあるブルーのカード(クラゲのような少女と男性の絵)は、リーディングサンプルに登場するカードです。

 

 

SETSUKOさんのチェッコリオラクルカードのミニ講座は、10月29日に書泉グランデで開催ビックリマーク

 

参加は無料ですが、お申込みが必要です。

ご興味のある方は書泉グランデまでお問合せくださいウインク

 

宝石紫書泉グランデ宝石紫

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

新刊発売中!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!